サマータイムブルース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 08:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動サマータイムブルース(Summertime Blues)
音楽作品
- サマータイム・ブルース (エディ・コクランの曲) - エディ・コクランの楽曲。様々なミュージシャンによりカバーもされている。
- サマータイム・ブルース (アルバム) - エディ・コクランのアルバム。上記楽曲を収録。
- サマータイム ブルース - 渡辺美里の楽曲。両A面シングル『サマータイム ブルース/Boys kiss Girls』に収録。
- サマータイム・ブルース - 桜田淳子の楽曲。シングル『20才になれば』に収録。
その他
- サラ・パレツキーの探偵小説。V・I・ウォーショースキーシリーズの第1作。原題はIndemnity Only。
- サマータイム・ブルース (映画) - イスラエルの映画。
関連項目
サマータイム・ブルース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/20 14:25 UTC 版)
「エディ・コクラン」の記事における「サマータイム・ブルース」の解説
「ラブ・アゲイン」と言う曲のB面に関してエディとケープハートの間で打ち合わせが行われた。同席していたロカビリー奏者ベイカー・ナイト(Baker Knight)によれば「ケープハートの自宅でビールを飲みながらのリラックスした話し合いだった。エディはブルース・リックを弾き、ケープハートは『流行りの言葉を歌詞に入れよう』とアイディアを出した。一時間後に曲が完成、『サマータイム・ブルース』と名付けられた。」 「彼は私の事を覚えているかしら。」若き女性作曲家シャロン・シーリー(Sharon Sheeley)は高揚する気持ちを抑えてゴールドスター・スタジオに入った。彼女自身が作曲、ケープハートに持ち込んだ「ラブ・アゲイン」の録音に立ち会うためでもあり、昨年のクリスマスにABCパラマウント劇場でエヴァリー・ブラザースから紹介されたエディ・コクランとの再会でもあったからだ。残念ながらエディは彼女の事は覚えていなかったがこの録音を機に二人は親しい間柄となる。 6月11日、「ラブ・アゲイン / サマータイム・ブルース」発売。リリース当初反応は無かったが、しばらくすると不思議な現象が起きた。DJや音楽レビュアーがB面の「サマータイム・ブルース」を取り上げだしたのだ。8月に最高8位を記録、エディ生涯最大のヒットとなった。奇しくも「サマータイム・ブルース」がチャートを上昇している7月、ビルボードNO.1に輝いていたのはシャロンがリッキー・ネルソンに書いた「プア・リトル・フール」だった。
※この「サマータイム・ブルース」の解説は、「エディ・コクラン」の解説の一部です。
「サマータイム・ブルース」を含む「エディ・コクラン」の記事については、「エディ・コクラン」の概要を参照ください。
- サマー・タイム・ブルースのページへのリンク