サイバーショットケータイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サイバーショットケータイの意味・解説 

サイバーショットケータイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/29 14:37 UTC 版)

ソニー サイバーショットシリーズ」の記事における「サイバーショットケータイ」の解説

ソニー・エリクソン(現ソニーモバイルコミュニケーションズ)製のカメラ携帯電話で、カメラ機能特化したものにつけられる海外市場向けにすでに数機種発売されている。 また、海外向けXperiaにはサイバーショットの名を冠したアプリケーション内蔵されている。(国内ではカメラという名前である) カメラ起動するサイバーショット同じようユーザーインタフェース液晶画面現れる国内市場向けでは、2010年11月現在、NTTドコモSO905iCSと、KDDI並びに沖縄セルラー電話の各auからのW61SS001S003およびS006にこの愛称付いている。携帯電話ありながらサイバーショット Tシリーズと同じ折り曲げズームレンズ機構510万画素のCMOSS001808万画CMOSS003は1209万画CMOSS0061620万画CMOS)、「Exmor」、手振れ補正顔認識など、カタログスペックデジタルカメラ遜色ないスペック搭載されている。さらに近年ソニーサイバーショットウリでもあるスマイルシャッター機能搭載されている。海外市場向け機種ではメモリースティック PRO Duoメモリースティック マイクロ (M2)に対応しているが、国内向けの「サイバーショット」の名を冠した携帯電話microSDにのみ対応しているNTTドコモSO905iCS - 「CS」は「Cyber-shotではなくCamera Style」。 auKDDI/沖縄セルラー電話W61S S001 S003 S006

※この「サイバーショットケータイ」の解説は、「ソニー サイバーショットシリーズ」の解説の一部です。
「サイバーショットケータイ」を含む「ソニー サイバーショットシリーズ」の記事については、「ソニー サイバーショットシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サイバーショットケータイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイバーショットケータイ」の関連用語

サイバーショットケータイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイバーショットケータイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソニー サイバーショットシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS