ゴジラ_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴジラ_(バンド)の意味・解説 

ゴジラ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 16:44 UTC 版)

ゴジラ
出身地 日本東京都
学歴 慶應義塾大学 中退(近田)
上智大学 中退(メリル)
ジャンル ロック
活動期間 1972年
レーベル キングレコード
共同作業者 加藤ヒロシ
メンバー 近田春夫 キーボード
アラン・メリル ベースギター
金沢ジュンヴォーカルドラムス

ゴジラGodzilla1972年 結成 - 同年 自然消滅)は、かつて存在した日本ロックバンドである。

略歴・概要

1972年(昭和47年)春に結成された。メンバーは、渡辺プロダクションを退社、ソロでのセカンドアルバム『Merrill 1』(同年1月)リリース後のアラン・メリル、元エモーション近田春夫と金沢ジュン(金沢純一)であった。近田と金沢は、『Merrill 1』のライヴ・アクトでバッキングメンバーであった[1]

アランの回想によれば、同年夏、長野県軽井沢町のアゼリアクラブで1か月出演したという[1]。また、映画『小さな恋のメロディ』(1971年)の日本公開時のプロモーションとして、全国で上映の前座演奏ツアーを行った[1]とのことだが、同映画の日本公開は前年1971年(昭和46年)6月26日である[2]

ゴジラには、ベース奏者がいなかったが、ライブでは、近田が左手でレイ・マンザレクばりにローズ・ピアノを弾き、レコーディングでは、アランがベースを弾き多重録音をしたという[1]

4曲のオリジナル楽曲を持っていたが、デモ音源に留まり、商業リリースはされなかった。ゴジラのクレジットとともに残された音源は、キングレコードの企画ものアルバムにセッションバンドとして参加した『ROCK IMPULSE! ゴーゴー大パーティー』での加藤ヒロシとの洋楽カヴァーであった[1]。加藤とは、翌1973年にもおなじくキングレコードからリリースされた、神崎みゆきのファーストアルバム『神崎みゆき ファースト・アルバム』に近田と金沢が「加藤ヒロシとそのグループ」名義で演奏に参加することになる。

同年、近田はハルヲフォン(のちの近田春夫&ハルヲフォン)を結成したり、内田裕也の1815ロックンロールバンドに参加したり、アランがかまやつひろしのバックバンド(ウォッカ・コリンズの原型)に参加したりで、多忙となり、その一方、レコードデビューも決まらなかったりで、ゴジラは半年ほどの活動をもって自然消滅した[1]

ディスコグラフィ

アルバム

  1. ROCK IMPULSE! ゴーゴー大パーティー (2枚組、1972年キングレコード
    • Record 1 - 上田力とザ・キャラバン ※割愛
    • Record 2 - ゴジラとイエロージプシー
      • アラン・メリル (ギター・ベース)、近田春夫 (キーボード)、金沢純一 (ドラムス・ヴォーカル)
      • 加藤ヒロシ (イエロージプシー、編曲・ギター・ヴォーカル)
    Side C:
    1. ハイウェイ・スター HIGHWAY STAR - ディープ・パープルマシン・ヘッド』(1972年
    2. タンブリング・ダイス TUMBLING DICE - ローリング・ストーンズメイン・ストリートのならず者』(1972年)
    3. サムデイ・ネバー・カムズ SOMEDAY NEVER COMES - クリーデンス・クリアウォーター・リバイバルMardi Gras』(1972年)
    4. メタル・グルー METAL GURU - T・レックスMETAL GURU』(1972年)
    5. ロックン・ロール ROCK AND ROLL - ゲイリー・グリッターRock and Roll』(1972年)
    Side D:
    1. ゲット・イット・オン GET IT ON - T・レックス『電気の武者』(1971年)
    2. 恋するあなた NICE TO BE WITH YOU - ザ・ギャラリー(It's So) Nice to Be with You』(1972年)
    3. 暗黒への旅路 TRAVELIN' IN THE DARK - マウンテンNantucket Sleighride』(1971年)
    4. シーモンの涙 SIMONE - イングランド・ダン&ジョン・フォード・コーリーFables』(1971年)
    5. トゥルー・ブルー TRUE BLUE

関連事項

  1. ^ a b c d e f #外部リンクのインタヴュー記事「アラン・メリル」の記述を参照。
  2. ^ 小さな恋のメロディ」の項の記述を参照。

外部リンク


「ゴジラ (バンド)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴジラ_(バンド)」の関連用語

ゴジラ_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴジラ_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴジラ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS