エモーション_(バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エモーション_(バンド)の意味・解説 

エモーション (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 14:30 UTC 版)

エモーション
出身地 日本東京都
ジャンル ロック
活動期間 1969年 - 1971年
メンバー 平井正之 ギター
大島勝 ベース
金沢ジュンドラムス
近田春夫 キーボード
旧メンバー 浅野孝已 (ギター)
成田賢 ブルースハープ、ヴォーカル)
井筒信雄 (ベース)

エモーション(Emotion)は、かつて存在した日本ロックバンドである。、1969年に結成し、1971年に解散した。

略歴・概要

1969年(昭和44年)4月1日、グループ・サウンズの人気バンドザ・ビーバーズ(1967年 - 1969年)が解散、ヴォーカルの成田賢、ギターの平井正之が結成したバンドが、エモーションである[1]。初期は、東京・永田町のレストラン「パシャクラブ」などで演奏していた[1]

1970年(昭和45年)4月ごろまでには、エムのギタリスト浅野孝已(のちゴダイゴ)が加入しており、東京・新宿ディスコ「サンダーバード」などで演奏していた[2]。同年5月9日 - 10日に、東京・日比谷日比谷野外音楽堂で行なわれた「第3回日本ロック・フェスティバル」に、浅野のエム、ゴールデン・カップスとともに出場している[2]。このときのメンバーは、平井と成田のほかは、ベースに井筒信雄、ドラムスに元グレープジュースの金沢純(金沢ジュン)であった。同年同月29日には、前述の「サンダーバード」での「サンダーバード・ロック・フェスティバル」に、浅野のエムとともに参加している[2]。このときのメンバーは不明。ほかにも、横浜元町のミュージックレストラン「アストロ」[2]でも、専属バンド的に演奏しており、アメリカンスクールの学生やアメリカ兵に人気で、アメリカスクールの学園祭でも演奏した[1]

当時のナンバーはカヴァーで、クリームの『I'm So Glad』(アルバム『Goodbye』所収、1969年)や、ドノヴァンの『Laleña』(シングル、1968年)、スキータ・デイヴィスの『この世の果てまで』(End of the World、1962年)であった[1]。ヴォーカルの成田の人気はすさまじく、「アストロ」のホールの写真パネルや、店頭のブロマイドが何度も盗難に遭ったという[1]。「アストロ」での待遇はよく、東京からグリーン車で迎えられ、帰りは東京までタクシーで送られたという[1]

やがて同年中には、レコーディングの話も決まりかけていたが、成田が病気療養(肺結核[2])で1年間の休業に入った[1]。その前後に、近田春夫が新たにキーボード奏者として加入、メンバーは、平井、ベースに元ブラインドバードの大島勝、ドラムスに金沢、そして近田となった。1971年(昭和46年)には成田が療養から復帰、ソロシンガーになっていくが、当時「ソロシンガーの成田がヴォーカルで参加することもある」という旨の雑誌記事が書かれた[3]。まもなく解散。テレビ出演もなく、音源も残っていない[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h #外部リンク成田賢の公式ブログ内の記述を参照。
  2. ^ a b c d e #外部リンクゴダイゴのファンサイト内の年譜の記述を参照。
  3. ^ 雑誌名は不明、該当記事は「1971 - 1976年のロック、フォークなどのバンド、グループ」の「エモーション」の項の画像上の文字から読み取れる。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エモーション_(バンド)」の関連用語

エモーション_(バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エモーション_(バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエモーション (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS