コント55号の野球ケン!!とは? わかりやすく解説

コント55号の野球ケン!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 23:39 UTC 版)

コント55号の野球ケン!!
ジャンル バラエティ番組
出演者 コント55号
女性ゲスト
国・地域 日本
言語 日本語
製作
制作 日本テレビ
放送
放送チャンネル日本テレビ系列
映像形式カラー放送[1]
音声形式モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間1969年11月26日[1] - 1970年4月1日
放送時間水曜 21:00 - 21:30[1]
放送分30[1]
番組年表
関連番組コント55号の裏番組をぶっとばせ!
テンプレートを表示

コント55号の野球ケン!!』(コントごじゅうごごうのやきゅうケン)は、1969年11月26日[1]から1970年4月1日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のバラエティ番組である。カラー放送[1]。放送時間は毎週水曜 21:00 - 21:30 (日本標準時[1]

概要

コント55号が司会を務めていた番組で、収録は日本各地の公会堂で行われていた。

内容は、同時期に日曜20:00枠で放送されていた『コント55号の裏番組をぶっとばせ!』の野球拳のコーナーと全く同じで、萩本欽一坂上二郎のどちらかが女性ゲストと野球拳をしていた。女性ゲストが負けて脱いだ衣装はその場でオークションに掛けられ、観客が競り落としていた。

放送開始から1ヶ月強後の1969年12月31日には、大晦日にも関わらず通常放送され、この日放送の『第20回NHK紅白歌合戦』(21:00 - 23:45)の対抗番組として放送した[2]

番組審議会からの批判や局内から番組の続行を求める声があったが、1970年4月改編で打ち切った[3]

番組の終了後、日本テレビでは長らく野球拳を行う番組が放送されていなかったが、それから23年8か月後の1993年12月31日に放送の日本テレビの年越し特番『スーパー電波バザール 年越しジャンボ同窓会』でダウンタウンが司会を務めるコーナーとして復活した。翌1994年12月31日には『ダウンタウンの裏番組をブッ飛ばせ!!』と題して単独番組化し、放送時間を丸々使って野球拳を行うも、1995年12月31日に放送された同特番の第2回『裏番組をブッ飛ばせ!!'95大晦日スペシャル』(ダウンタウンは裏番組出演のために参加せず)をもって再び終結した。

ゲスト出演者

1969年

1970年

脚注

  1. ^ a b c d e f g 朝日新聞 1969年11月26日 朝刊 P.9 テレビ欄(朝日新聞クロスサーチで閲覧)
  2. ^ 朝日新聞 縮刷版』朝日新聞社、1969年12月31日。 テレビ欄
  3. ^ 「放送デスクメモ」『マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌』第36号、日本マスコミ市民会議、1970年4月1日、62 - 63頁、NDLJP:3463607/33 

参考文献

関連項目

日本テレビ系列 水曜21:00枠
前番組 番組名 次番組
お笑いマラソン合戦
(1969年10月8日 - 1969年11月19日)
コント55号の野球ケン!!
(1969年11月26日 - 1970年4月1日)
コント55号の兵隊さん物語
(1970年4月8日 - 1970年9月16日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コント55号の野球ケン!!」の関連用語

コント55号の野球ケン!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コント55号の野球ケン!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコント55号の野球ケン!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS