コント・カチョ〜ン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/02 04:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2016年5月)
( |
コント・カチョ〜ン ↓ コント・デ・勝負! |
|
---|---|
ジャンル | バラエティ番組 |
出演者 | コント55号 月亭可朝 チャンバラトリオ ハニーポピーズ |
製作 | |
制作 | フジテレビ |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
コント・カチョ〜ン | |
放送期間 | 1970年4月2日 - 1970年6月25日 |
放送時間 | 木曜 19:00 - 19:30 |
放送分 | 30分 |
コント・デ・勝負! | |
放送期間 | 1970年7月2日 - 1970年9月24日 |
放送時間 | 木曜 19:00 - 19:30 |
放送分 | 30分 |
『コント・カチョ〜ン』は、1970年4月2日から同年6月25日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作のバラエティ番組である。その後も1970年7月2日から同年9月24日まで『コント・デ・勝負!』(コント・デ・しょうぶ)と題して放送されていた。いずれも立川ブラインド工業の一社提供。放送時間は毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。
概要
代々木の山野ホールで公開収録を行っていた番組で、当初はコント55号と月亭可朝によるコントと歌を中心とする内容だった。関西のコメディアンである可朝をコント55号と同格の存在とし、同じく関西のコメディアンであるチャンバラトリオをサブレギュラーに据えることで三者三様のお笑いを見せようとしていた[独自研究?]。当初のタイトルはコント55号と可朝それぞれの名前を基にしたもので、彼らの冠番組にもなっていた。
しかし、番組はわずか3か月で『コント・デ・勝負!』と改題し、可朝が降板。以後はコント55号とチャンバラトリオとゲスト歌手によるミニコントが中心になったが、結局同タイトルでの放送も3か月で終了した。
なお改題後も、収録は引き続き山野ホールで行われていた。また改題前・改題後ともに、「ハニー・ポピーズ」という4人組の女性ダンスグループがアシスタントおよび番組テーマソングの歌唱と踊り、時には番組中のコントのシーンにも出演していた。ハニーポピーズのメンバーのうち最年長の西口久美子は後に「青い三角定規」としてレコードデビュー、ほかの3人はにしきのあきら「空に太陽がある限り」の専属コーラス&ダンスで活躍した後、1971年11月に「ポテトチップス」というアイドルユニットでレコードデビューしていた。
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年5月)
|
- 産経新聞[どれ?]
フジテレビ系列 木曜19:00枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
夜のゴールデンショー(木曜)
(1969年10月2日 - 1970年3月26日) |
コント・カチョ〜ン
(1970年4月2日 - 1970年6月25日) ↓ コント・デ・勝負! (1970年7月2日 - 1970年9月24日) |
固有名詞の分類
- コント・カチョ〜ンのページへのリンク