コムテック_(自動車製品)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コムテック_(自動車製品)の意味・解説 

コムテック (自動車製品)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 04:17 UTC 版)

株式会社コムテック
COMTEC
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
470-0151
愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字池上1-1
北緯35度6分18.7秒 東経137度4分59.4秒 / 北緯35.105194度 東経137.083167度 / 35.105194; 137.083167座標: 北緯35度6分18.7秒 東経137度4分59.4秒 / 北緯35.105194度 東経137.083167度 / 35.105194; 137.083167
設立 1985年10月8日
業種 電気機器
法人番号 2180001008295
事業内容 自動車用電子精密機器・開発・製造・光システム及び放送衛星用ダブルコンバーター・設計開発
代表者 代表取締役社長 大川 晋悟
資本金 6,500万円
売上高 135億円(2018年5月期)
従業員数 101人
決算期 5月31日
主要子会社 株式会社ペルシード
太陽通商株式会社
外部リンク www.e-comtec.co.jp
テンプレートを表示

株式会社コムテック: COMTEC)は、愛知県愛知郡東郷町に本社を置く自動車関連エレクトロニクス製品や放送衛星用ダブルコンバーターの開発・製造・販売を主業務とする企業。

概要

日本国内におけるドライブレコーダー車載用セキュリティ機器車載地デジチューナーの主要サプライヤーの一つである。

かつてはレーダー探知機も製造していたが2021年8月、CS放送に使われる12.6GHzの帯域の電波が電波法の基準を超える水準で検知されたことから、販売の中止とユーザーへの使用停止に関する周知などについて指導を受けた[1]。そして同年2021年9月をもって全製品の販売を終了した[2]

沿革

主な製品

スポンサー番組 (現在及び過去にした番組も含む)

脚注

  1. ^ 日経クロステック(xTECH) (2021年8月5日). “レーダー探知機がCS放送受信を妨害、技術基準不適合で総務省がコムテックを指導”. 日経クロステック(xTECH). 2025年2月6日閲覧。
  2. ^ 【レーダー探知機販売終了のお知らせ】

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コムテック_(自動車製品)」の関連用語

コムテック_(自動車製品)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コムテック_(自動車製品)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコムテック (自動車製品) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS