コミュニケーション能力の研磨――教育支援センターの設置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 07:04 UTC 版)
「東北文化学園大学」の記事における「コミュニケーション能力の研磨――教育支援センターの設置」の解説
教育支援センター(Eサポ)において、全学生を対象に、「対話する力(考える力+聴く力+話す力)」を育み高めることを目的として、「てつがくカフェ@TBGU」「朝カフェ」「クリティカルシンキングセミナー」など各種セミナーを自由参加形式で展開している。セミナーの多くはカフェ形式で、普段交流することがあまりない他学部の学生や教職員が集まり、お茶やお菓子を楽しみながらリラックスした雰囲気のなかで行われる。 外国語については、英語はもとよりアジア言語(中国語、韓国語)のコミュニケーション能力を習得する機会を提供している。また、情報処理能力を習得させるため、コンピュータ室のほかに、学生が自由にパソコンを使える自習室やノートパソコンの貸出し制度を整備している。
※この「コミュニケーション能力の研磨――教育支援センターの設置」の解説は、「東北文化学園大学」の解説の一部です。
「コミュニケーション能力の研磨――教育支援センターの設置」を含む「東北文化学園大学」の記事については、「東北文化学園大学」の概要を参照ください。
- コミュニケーション能力の研磨――教育支援センターの設置のページへのリンク