コミュニケーション用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:42 UTC 版)
「サバイバルキッズ」の記事における「コミュニケーション用」の解説
『-LOST in BLUE2-』から登場。ストーリ上、出会うと一日一回コミュニケーション等を取れる動物。鳴き声をマネたり、餌をあげることで親密度をあげられる。上手くいくと重要なクリアアイテムが貰える他、ゲームクリアにも深く関わって来る。鳴き声のマネはDS本体のマイクに「ウホホ」・「ウキキ」等と発する事で行うが、DSの性能上なのか判定はかなりシビヤになっている。『小さな島の大きな秘密』では、エリーが居ないと行えない。 ゴリラ 『-LOST in BLUE2-』で登場。第2作でも、条件を満たすと登場し、真のエンディングに大きく関わってくる(難易度はかなり高くなるが、無しでも可)。 チンパンジー 『小さな島の大きな秘密』で登場。役割はゴリラと殆ど同じ。 イルカ 『小さな島の大きな秘密』で登場。ストーリーだけでなく、エリー専用エンディングにも大きく関わる。
※この「コミュニケーション用」の解説は、「サバイバルキッズ」の解説の一部です。
「コミュニケーション用」を含む「サバイバルキッズ」の記事については、「サバイバルキッズ」の概要を参照ください。
- コミュニケーション用のページへのリンク