コウリンタンポポとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > > コウリンタンポポの意味・解説 

コウリンタンポポ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/21 05:37 UTC 版)

コウリンタンポポ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: キク目 Asterales
: キク科 Asteraceae
: コウリンタンポポ属 Pilosella
: コウリンタンポポ
Pilosella aurantiaca
学名
Pilosella aurantiaca (L.) F.W.Schultz et Sch.Bip. (1862)[1]
シノニム
和名
コウリンタンポポ
英名
Fox-and-cubs, Orange Hawkweed,[3]ほか

コウリンタンポポ(紅輪蒲公英、学名: Pilosella aurantiaca)は、キク科タンポポ亜科コウリンタンポポ属の多年草ヨーロッパ原産で、日本では帰化植物として定着している。別名、エフデギク[4]

分布

ヨーロッパ中部~北部を原産地とする[5]。日本を含めた北半球に広く帰化している[5]

近縁種にキバナコウリンタンポポがおり、同じくヨーロッパ原産で日本や北アメリカに帰化している[5]

特徴

多年草[4]。しばしば、地表に走出枝(ランナー)を伸ばす[4]。花茎は直立して、草丈10 - 50センチメートル (cm) になる[6]。茎葉全体に剛毛を密生する[4]。葉のほとんどは、根際に集まってつくロゼット状になる[4]

花期は7 - 8月ごろ。茎の頂部に集まって、タンポポ類に形がよく似た鮮やかなオレンジ色の頭花を咲かせる[6]。頭花は径1.5 - 2.3 cmで、すべて舌状花からなる[4]。舌状花は黒色の長毛を密生し、短い腺毛が混じる[4]。舌状花の舌片の先端には深い5歯がある[4]。 花後にできる冠毛は白色で、その先につく果実は円同形で10本の筋がある[4]

外来種問題

ヨーロッパ原産であるが、市街地でもみられる雑草で、道端に生えている。繁殖力が強いため、在来種植物への影響が懸念されている[6]。日本では明治中期に渡来した外来種であるものの[4]外来生物法による規制は特に存在しない。北海道には戦後サハリンから侵入したものとみられており[4]、ブルーリストでA2「本道の生態系等へ大きな影響を及ぼしており、防除対策の必要性について検討する外来種」に指定している[6]北米にも帰化しており、悪性の雑草と見なされている[4]

脚注

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Pilosella aurantiaca (L.) F.W.Schultz et Sch.Bip. コウリンタンポポ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年7月21日閲覧。
  2. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Hieracium aurantiacum L. コウリンタンポポ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年7月21日閲覧。
  3. ^ Peterson, Roger Tory; McKenny, Margaret (1968). A Field Guide to Wildflowers of Northeastern and North-Central North America. Houghton Mifflin Company Boston. ISBN 0-395-183251 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l 長田武正 1976, p. 5.
  5. ^ a b c 清水矩宏・森田弘彦・廣田伸七『日本帰化植物写真図鑑 Plant invader 600種』全国農村教育協会、2001年7月26日。 ISBN 4-88137-085-5 p.374
  6. ^ a b c d コウリンタンポポ 北海道 ブルーリスト

参考文献

 





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウリンタンポポ」の関連用語

コウリンタンポポのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウリンタンポポのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコウリンタンポポ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS