コウラクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コウラクの意味・解説 

こう‐らく【後楽】

読み方:こうらく

范仲淹(はんちゅうえん)「岳陽楼記」の「天下楽しみに後(おく)れて楽しむ」から》世間人々の楽しみを先にし、自分はあとで楽しむこと。「先憂—」


こう‐らく〔こふ‐〕【恋ふらく】

読み方:こうらく

《「こ(恋)ふ」のク語法恋をすること。恋い慕うこと。

「かくしあらば何か植ゑけむ山吹の止む時もなく—思へば」〈万・一九〇七〉


こう‐らく【攻落】

読み方:こうらく

[名](スル)攻め落とすこと。「敵城を—する」


こう‐らく〔カウ‐〕【行楽】

読み方:こうらく

山野などに行って遊び楽しむこと。遊山(ゆさん)。「—に出かける」「—客」


こう‐らく〔クワウ‐〕【黄落】

読み方:こうらく

[名](スル)木の葉果実黄色に色づいて落ちること。「—期」《 秋》「—の夜目にもしるき一樹かな/古郷


幸楽【コウラク】(観賞樹)

※登録写真はありません 登録番号 442
登録年月日 1983年 5月 30日
農林水産植物の種類 つばき
登録品種の名称及びその読み 幸楽
 よみ:コウラク
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅 1989年 5月 31日
品種登録者の名称 吉岡
品種登録者の住所 福岡県浮羽郡田主丸町大字地徳字善院2081番地
登録品種の育成をした者の氏名 吉岡
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 



黄落

読み方:コウラク(kouraku)

イチョウ・ケヤキなどの木の葉黄ばんで落ちるのをいう

季節

分類 植物


後楽

読み方:コウラク(kouraku)

所在 東京都文京区


港楽

読み方:コウラク(kouraku)

所在 愛知県名古屋市港区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウラク」の関連用語

コウラクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウラクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS