ゲージ消費関連とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲージ消費関連の意味・解説 

ゲージ消費関連

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:08 UTC 版)

ザ・キング・オブ・ファイターズ」の記事における「ゲージ消費関連」の解説

カウンターモード 『'99』および『2000』にのみ存在するモードパワーゲージ3本全て消費しつつ、ABC同時押し発動する。 このモード中はキャラクター赤く光り通常版のみではあるが超必殺技無制限に出せ、「スーパーキャンセル」が可能になるという攻撃特化したモードまた、攻撃による相手硬直時間長くなり、弱攻撃でも強攻撃ぶんの硬直与えることができ、普段ではできない連続技作り出せる。なお、この間出した超必殺技暗転時間停止演出がなくなるため、技によっては発生遅くなるアーマーモード 『'99』および『2000』にのみ存在するモードパワーゲージ3本全て消費しつつ、BCD同時押し発動する。こちらのモード上記同様、攻撃による相手硬直時間長くなる。 このモード中はキャラクター黄色く光りごく一部攻撃以外では仰け反り転びしなくなるが、超必殺技一切出せなくなる。また持続時間カウンターモード比べ短い。 スーパーキャンセル 特定の必殺技キャンセルして超必殺技連続させるシステム。『'99』『2000』ではカウンターモード中限定の行動であるが、『2001以降ではキャンセル1回ゲージを1本消費するようになった代わりに、いつでもできるようになった。『NEOWAVE』では超必殺技だけでなく必殺技を出すことも可能。『XI』ではパワーゲージ代わりにスキルゲージを1本消費するよう変更された。 他、『XI以降超必殺技から上位超必殺技キャンセルすることができるシステム存在する例え『XIV』では超必殺技からMAX超必殺技へのキャンセル可能なアドバンスドキャンセル、超必殺技からCLIMAX超必殺技へのキャンセル可能なクライマックスキャンセルもある。

※この「ゲージ消費関連」の解説は、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の解説の一部です。
「ゲージ消費関連」を含む「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の記事については、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲージ消費関連」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲージ消費関連」の関連用語

ゲージ消費関連のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲージ消費関連のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・キング・オブ・ファイターズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS