クルマバナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > クルマバナの意味・解説 

くるま‐ばな【車花】

読み方:くるまばな

シソ科多年草山野生え、高さ2080センチ四角柱卵形対生する。夏、淡紅色の唇形の花が数段輪生して咲く。

車花の画像
撮影おくやまひさし

車花

読み方:クルマバナ(kurumabana)

シソ科多年草

学名 Clinopodium chinense var.parviflorum


クルマバナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 20:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クルマバナ
福島県会津地方 2015年8月
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: シソ目 Lamiales
: シソ科 Lamiaceae
: トウバナ属 Clinopodium
: オキナワクルマバナ C. chinense
亜種 : クルマバナ
C. c. subsp. grandiflorum
学名
Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze subsp. grandiflorum (Maxim.) H.Hara[1]
シノニム
  • Clinopodium urticifolium (Hance) C.Y.Wu et Hsuan[2]
和名
クルマバナ(車花)[3][4]

クルマバナ(車花、学名:Clinopodium chinense subsp. grandiflorum)は、シソ科トウバナ属多年草[3][4][5]

特徴

地下の根茎は短く横にはう。は直立し、高さは20-80cmになり、4角形でまばらに下向きの毛が生え、ふつう枝分かれする。は対生し、葉身は卵形から狭卵形で、長さ2-4cm、幅1-2.5cm、葉先は鋭頭で基部はまるく、5-15mmになる葉柄があり、縁に鋸歯がある[3][4][5]

花期は8-9月。茎先に花穂をつけ、数段離れて車状に仮輪をつける。仮輪の下につく小苞は線形で、小花柄より長く長さ5-8mmになり、開出する長い毛がある。は筒状2唇形で、長さ6-8mmになり、紅紫色を帯びることが多く、上唇は3裂、下唇は2裂し、開出する長い毛があって裂片は細長くとがる。花冠は紅紫色で、長さ6-10mm、上唇は小型で浅く2裂し、下唇は大型で深く3裂し、花冠外側に細かい毛が生え、花冠内側に赤い斑点がある。雄蕊は4個のうち下側の2個は少し長い。果実は4個の分果で、やや扁平な球形になり、長さは約1mmになる[3][4][5]

分布と生育環境

日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、山野の道ばたなどの草地に生育する[5]。世界では、中国大陸北部、朝鮮半島、ロシア沿海州の温帯から暖帯に分布する[4]

名前の由来

和名のクルマバナは、「車花」の意で、仮輪が車状につく様子による[4]

ギャラリー

分類

  • オキナワクルマバナ Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze subsp. chinense[6] - 分類上の基本種。全体に毛が密生し、茎の基部がはう。琉球、中国大陸に分布する[5]
  • ヤマクルマバナ Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze var. shibetchense (H.Lév.) Koidz.[7] - 茎は斜上し、萼は紅紫色を帯びず、毛が多くときに腺毛もある。花冠は淡紅紫色を帯びた白色で長さ6-8mm。山地の谷間に生育する[5]
  • アオミヤマトウバナ[5]Clinopodium chinense (Benth.) Kuntze grandiflorum (Maxim.) H.Hara[8] - 植物体全体に毛が少なく、小苞も短い。花冠は白色、ときにわずかに紅紫色を帯びることがある。本州、九州、朝鮮半島に分布する[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ クルマバナ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  2. ^ クルマバナ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  3. ^ a b c d 『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』p.430
  4. ^ a b c d e f 『新牧野日本植物圖鑑』p.650
  5. ^ a b c d e f g h 『日本の野生植物 草本III 合弁花類』p.86
  6. ^ オキナワクルマバナ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  7. ^ ヤマクルマバナ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
  8. ^ Clinopodium chinense var. grandiflorum, The Plant List.

 

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クルマバナ」の関連用語

クルマバナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クルマバナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクルマバナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS