キーロフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 04:25 UTC 版)
レニングラードの第189造船所で建造。1935年10月22日起工、1936年11月30日に進水し1938年9月26日に竣工。バルチック艦隊に配属された。第二次世界大戦ではタリンとレニングラードの防衛戦に参加。タリン防衛戦では爆撃による命中弾1発と至近弾によって死者9名負傷者30名を出し、レニングラード防衛戦でも爆撃を受けて命中弾7発と至近弾により死者89名負傷者58名を出した。 1945年10月17日、クロンシュタット近海で触雷し損傷。 1958年4月29日に予備役となり、1960年9月にはレニングラードへと移って練習巡洋艦となる。1968年のセベル演習では旗艦を務め、1970年にはオケアン演習に参加した。1974年2月22日に除籍され、解体された。
※この「キーロフ」の解説は、「キーロフ級巡洋艦」の解説の一部です。
「キーロフ」を含む「キーロフ級巡洋艦」の記事については、「キーロフ級巡洋艦」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からキーロフを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- キーロフのページへのリンク