キリバンゲットとネットモラル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 03:05 UTC 版)
「キリバン」の記事における「キリバンゲットとネットモラル」の解説
ウェブサイトの付属BBSなどでキリバンを申告することは、それを歓迎する者からは評価されることもある[要出典]。「キリバンゲッター」の名前を特設ページに「表彰」しておくサイトも多かった。また、偶然にキリの良い数値を踏んでしまった場合にも、サイト管理人の意向に応えて出来れば報告するのがよしとされた。 しかし、意図的にリロード(再更新)を繰り返すことでキリバンを得ようとする実質上荒らしに近い行為を行う者もいる。それは結果として、閲覧者や作成者からモラルに欠けた行為であると見なされ非難されるおそれがある。しかし最近のカウンタはIPアドレスを調べ同じIPアドレスからの連続アクセスをカウントしないという機能を備えており、これに対処できる。 逆に、キリバンを踏んだことに対して申告を強要するサイト(一種の踏み逃げ禁止)も時折見られるが、これは度が過ぎればモラルに欠けるとして、今度はサイト側が非難の対象となりうる。
※この「キリバンゲットとネットモラル」の解説は、「キリバン」の解説の一部です。
「キリバンゲットとネットモラル」を含む「キリバン」の記事については、「キリバン」の概要を参照ください。
- キリバンゲットとネットモラルのページへのリンク