キック アンド ランとは? わかりやすく解説

キック アンド ラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/02 14:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キック アンド ラン
ジャンル スポーツゲーム
対応機種 アーケード (AC)
開発元 タイトー
発売元 タイトー
プログラマー 石指武
人数 1 - 2人(対戦プレイ)
メディア 業務用基板
(370.75キロバイト
稼働時期 INT 1986111986年11月
デバイス 8方向レバー
2ボタン
CPU Z80 (@ 6 MHz)×2
MC68705 (@ 1 MHz)
Z80 (@ 4 MHz)
サウンド YM2203 (@ 3 MHz)
ディスプレイ ラスタースキャン
横モニター
256×224ピクセル
60.00Hz
パレット256色
テンプレートを表示

キック アンド ラン』 (Kick And Run) は、タイトーから1986年にリリースされたアーケードゲーム。ジャンルはスポーツゲームサッカーゲーム)。

1988年にはファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフトとして発売された他、アーケード版はPlayStation 2用ソフト『タイトーメモリーズII 上巻』(2007年)に収録されて発売された。

ゲーム内容

システム

8方向レバー、2ボタン(ボタンA、ボタンB)で自分のチームを操作。

後半戦で点数が同点になると、PK戦が行われる。これに勝利しないとゲームオーバーになる。

登場チーム

チームは全部で7チームが登場している。

JAPAN
当たり障りの無いチーム。
W.GERMANY
シュートスピードはピカイチ。
ITALY
キックアンドダッシュ!華麗な技を見せる。
ENGLAND
ハイパワーサッカー!元祖サッカー野郎。
BRAZIL
キープが抜群!ドリブルし、1人持っていく。
ALGENTINE
バランスの良いチーム。
U.S.A
フィールドのチーターと呼ぶ。

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 売上本数 備考
1 キック アンド ラン 198809131988年9月13日
ディスクシステム タイトー タイトー ディスクカード両面 TFD-KIC -
2 タイトーメモリーズII 上巻 200701252007年1月25日
PlayStation 2 タイトー タイトー DVD-ROM SLPM-66649 - アーケード版の移植
3 エターナルヒッツ
タイトーメモリーズII 上巻
200806262008年6月26日
PlayStation 2 タイトー タイトー DVD-ROM SLPM-55017 - 廉価版、アーケード版の移植

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
ファミ通 22/40点 (FC)[1]
Commodore User 6/10点 (AC)[2]
ファミリーコンピュータMagazine 14.60/25点 (FC)[3]
ユーゲー 肯定的 (FC)[4]
ファミリーコンピュータ版
  • ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計22点(満40点)となっている[1]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.00 2.80 2.90 3.00 - 2.90 14.60
  • ゲーム誌『ユーゲー』では、「ボールを浮かせてからのオーバーヘッドや、センタリングに飛び込むダイビングヘッドなど、簡単操作で豪快なプレイを再現できた」、「当時はまだ珍しかった2人協力プレイも魅力」と評している[4]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b キックアンドラン まとめ [ファミコン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2016年12月30日閲覧。
  2. ^ Kick and Run for Arcade (1986)” (英語). Moby Games. Blue Flame Labs. 2019年3月29日閲覧。
  3. ^ a b 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、 83頁。
  4. ^ a b 北郷健「総力特集 フォーエバー DISK SYSTEM」『ユーゲー 2003 Vol.09』第7巻第18号、キルタイムコミュニケーション、2003年10月1日、 48頁、 雑誌17630-10。

外部リンク



「キック アンド ラン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キック アンド ラン」の関連用語

キック アンド ランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キック アンド ランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキック アンド ラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS