キエフ大公とは? わかりやすく解説

キエフ大公

(キエフ公 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 06:37 UTC 版)

キエフ・ルーシの大公たちの印形あるいは紋。ルーシの支配者であったリューリク朝三叉戟を用いたシンボルを家紋にしていた。

キエフ大公(キエフたいこう、ウクライナ語Великий князь Київський)は、9世紀から13世紀にかけてキエフ大公国とその首都キエフを治める君主の称号である。

(本頁の一覧にはキエフ公も含む。)

歴代の公・大公

リューリク朝

オルシャンスキー家

  • ミンダウガス (uk) (在位:1321年 - 1324年)
  • アルギマンタス(uk) (在位:1324年 - 1331年)
  • テオドラス (在位:1331年 - 1362年) -ジョチ・ウルスの封臣

ゲディミナス朝

  • ヴラディミラス(ウラジーミル6世)(在位:1362年 - 1394年)
  • スキルガイラ(在位:1395年 - 1397年)
  • イヴァン (uk)(在位:1397年 - 1401年)
  • アンドリイ (uk)(在位:1401年 - 1410年)
  • ミハイロ(ミハイル3世)(uk)(在位:1422年 - 1432年)
  • ミハイロ(ミハイル4世)(uk)(在位:1433年 - 1435年)
  • シュヴィトリガイラ(在位:1432年 - 1440年)
  • アレクサンドラス(アレクサンドル2世) (uk)(在位:1443年 - 1454年)
  • セメーン (uk)(在位:1454年 - 1471年)

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キエフ大公」の関連用語

キエフ大公のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キエフ大公のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキエフ大公 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS