キアシクロゴモクムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 難読語辞典 > キアシクロゴモクムシの意味・解説 

黄脚黒塵芥虫

読み方:キアシクロゴモクムシ(kiashikurogomokumushi)

オサムシ科昆虫


キアシクロゴモクムシ

節足動物門 昆虫綱 コウチュウ目 オサムシ科Carabidae ゴモクムシ亜科Harpalinae
ゴモクムシ類 Harpalinae

キアシクロゴモクムシ

主な種類
オオゴモクムシ Harpalus capito Morawitz
キアシクロゴモクムシ Harpalus sinicus Hope ほか
形態
 ゴモクムシ類はいずれ黒色で、種類によっては上翅に微毛を密生する
 オオゴモクムシ体長17~24mm、黒色で、上翅は黄色い微毛に覆われる。頭が大きく全体ズングリした体型
 キアシクロゴモクムシは体長1015mm黒色光沢があり、触角や脚は赤褐色
分布
 オオゴモクムシ北海道から九州まで、キアシクロゴモクムシは北海道から南西諸島まで分布
被害
 夜間活動性で、街灯の下や建物照明下に集まる。光に誘引されて屋内にも入り込むことがあり、捕まえると蟻酸主成分とした悪臭発する
生態
 ゴモクムシ類は畑、水田河原など平地生息するものが多く、昼は石の下などにいて夜に活動するオオゴモクムシは3~11月に、キアシゴモクムシは4~10月出現しいずれも夜間照明飛来する成虫幼虫とも主に他の昆虫幼虫捕食するが、麦の未熟な種子摂食する(小西田中1994)。

黄脚黒塵芥虫

読み方:キアシクロゴモクムシ(kiashikurogomokumushi)

オサムシ科昆虫

学名 Harpalus sinicus



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キアシクロゴモクムシ」の関連用語

キアシクロゴモクムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キアシクロゴモクムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2025 IKARI CORPORATION All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS