カマクラエビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 魚介 > エビ > カマクラエビの意味・解説 

かまくら‐えび【鎌倉海老】

読み方:かまくらえび

鎌倉の沖でとれるところからイセエビの別名。


鎌倉海老

読み方:カマクラエビ(kamakuraebi)

伊勢海老異称


イセエビ

学名Panulirus japonicus 英名:Japanese spiny lobster
地方名:カマクラエビ 
節足動物門甲殻綱十脚目イセエビ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 料理

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
クルマエビと共に水産業上の重要種である。浅海岩礁にすみ季節による深浅移動わずかにあるだけで移動性小さい。昼間岩礁に潜み、夕方から夜間歩き回り魚介類をあさる。脚はすべて歩くのに適し大き長い触角感覚器官だけでなく攻撃用武器にもなる。産卵期は5〜9月で鋭いおおわれ堅い甲は武勇の、長い触角曲がったお腹長寿シンボルとして昔から祝いの席には欠かせないのである近年漁獲量の減少により養殖期待かけられている。

分布:本州中部以南朝鮮半島南部台湾 大きさ:30cm
漁法:  食べ方:刺身焼き物

鎌倉海老

読み方:カマクラエビ(kamakuraebi)

鎌倉でとれる海老

季節 新年

分類 動物




カマクラエビと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カマクラエビ」の関連用語


2
54% |||||

カマクラエビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カマクラエビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS