オーストラリア陸軍の装備品一覧 (オーストラリアりくぐんのそうびひんいちらん、英語 : List of equipment of the Australian Army )は、オーストラリア陸軍 が保有している装備品の一覧である。個人用武器 、車両 、航空機 、艦船 、衣類 に分割することができる。
武器
拳銃
短機関銃
自動小銃
散弾銃
迫撃砲
榴弾砲
車両
多用途装輪車両
名称
画像
開発
調達量
備考
ブッシュマスター
オーストラリア
1,052
陸軍は合計1,052台のブッシュマスター保護機動車を発注し、2005年半ばに納入が開始された。陸軍は、ブッシュマスターのためのプロジェクトNINGAUIの下で11の自己保護適応ローラーキット(SPARK)地雷ローラーマーク2(SMR2)を取得した。2023年5月、2022年にウクライナに寄贈された90機のブッシュマスターの後継として、78機のブッシュマスターが発注された。[ 40] [ 41] [ 42] [ 43] [ 44]
ハーケイ
233
陸軍はランドローバー・ペレンティの一部を置き換えるため、ホーケイ保護機動車・軽(PMV-L)1,100台を発注した。PMV-Lはブッシュマスターより小型で、重量は約半分。CH-47Fチヌーク・ヘリコプターに吊り下げて運ぶことができる。2022年6月現在、陸軍は233台のホーケイを保有している。[ 45] [ 46]
G-Wagon
ドイツ
2,268
ADFは、陸軍のランドローバー・ペレンティの一部を置き換えるため、合計2,268台のGワゴンを購入した。Gワゴンのバリエーションは、6x6のバリエーションを含む10種類ある。[ 47] [ 48] [ 49]
名称
画像
開発
調達量
備考
RMMV HX45
ドイツ
3,580
ADFは、装甲保護された、または保護されていないラインメタルMANトラックのフリートを運用している。ADFはプロジェクト・ランド121フェーズ3Bの下で2,536台のトラックを発注した。最初のトラックは2016年4月に陸軍に納入され、2017年2月に就役した。40Mはウニモグに取って代わった。HX77はマックに取って代わった。HX81はSライナーに取って代わる。42Mは中型回収、45Mは大型回収に使用される。トラックの約40%には装甲保護が施されている。2018年、ADFはプロジェクト・ランド121フェーズ5Bのもと、さらに1,044台の中型・大型トラックを発注した。[ 50] [ 51] [ 52] [ 53] [ 53] [ 53] [ 54] [ 53] [ 51] [ 55] [ 56]
HMT Extenda
イギリス
31
陸軍は、特殊空挺連隊が使用するHMTエクステンダMK1ナリーパトロール車両31両を購入し、長距離パトロール車両に代わってIEDからの装甲防御を提供する。この名前は、イラク戦争のためにクウェートで展開前訓練中に死亡したデビッド・ナリー陸軍准尉に由来する。さらに、第2コマンド連隊のために89台のHMTエクステンダMK2が発注され、4つの構成に組み替え可能である。[ 57] [ 58] [ 59] [ 60]
車載武器
航空機
陸軍は若干の固定翼機と多くのヘリコプターを運用する。[ 86]
衣類
現在の服装
名称
迷彩柄名
迷彩
画像
備考
AMCU
AMCU
オーストラリア陸軍の標準的な戦闘服。その迷彩パターンは、以前のDPCU(Disruptive Pattern Camouflage Uniform)に基づいたカラーパレットと形状を使用し、Crye Precision MultiCamから派生したものである。AMCUは2014年後半から第3旅団に支給され、2016年1月から最終的なデザイン展開が開始された。[ 108] [ 109] [ 110] [ 111]
Tiered Combat Helmet (TCH)
オーストラリア陸軍の標準支給戦闘ヘルメットは、Tiered Combat Helmet(TCH)に指定されたTeam WendyのEXFIL Ballisticヘルメットである。EXFIL Ballisticは2015年のLand 125 Phase 3BでTier 2とTier 3に採用された。[ 112] [ 113] [ 112] [ 113]
脚注
注釈
出典
^ a b c d “ADF signs up for next generation of weapons” . Defence News (Press release). Department of Defence. 30 September 2022. 2022年10月5日閲覧 .
^ “Self-Loading Pistol 9 millimetre Mark 3 ”. Australian Army. 2017年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年3月17日閲覧。
^ Deane-Peter Baker & WO1 W (Winter 2015). “Force Protection's Last Resort: Evaluating the Browning Hi-Power Mk III for the Australian Army of Tomorrow” . Australian Army Journal XII (1): 125.
ISSN 1448-2843 . https://researchcentre.army.gov.au/sites/default/files/aaj_2015_1.pdf 2020年12月13日閲覧。 .
^ Blenkin, Max (2022年10月6日). “Details around NIOA's Land 159 offer” . Australian Defence Magazine . https://www.australiandefence.com.au/news/details-around-nioa-s-land-159-offer 2022年10月6日閲覧。
^ a b
“New era as F90 assault rifle enters Australian Defence Force service” . Thales Group (Press release). 4 August 2015. 2023年5月5日閲覧 .
^ a b “Enhanced F88 Austeyr ”. Department of Defence (2021年11月). 2023年5月5日閲覧。
^ Bree, WO Class Two Max (2021年4月15日). “New suppressor” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence): p. 23.
ISSN 0729-5685 . https://www.armynewspaper.defence.gov.au/army-news/april-15-2021/flipbook/22/ 2023年5月10日閲覧。
^ “Threads Newsletter: Issue Four 2012 ”. Defence Materiel Organisation, Department of Defence, Australian Government. p. 3 (2012年). 2016年7月5日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年3月17日閲覧。 “Confirming a new stock on the 870P shotgun meets the operator's requirements.”
^ “F89 and Para Minimi ”. Australian Army . 2023年3月13日閲覧。
^ Juchniewicz, Maj Nathan; Manchip, Capt James (2011年5月12日). “Gun maximises combat power” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence): p. 4.
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2019年8月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190813222656/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1258/1258.pdf
^ Garland, CPL Jonathan (2002年10月10日). “Materiel in its sights” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2003年1月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20030120084520/http://www.defence.gov.au/news/armynews/editions/1061/topstories/story11.htm
^ Garland, CPL Jonathan (2002年10月10日). “Materiel in its sights” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2003年1月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20030120084520/http://www.defence.gov.au/news/armynews/editions/1061/topstories/story11.htm
^ Juchniewicz, Lt-Col Nathan (2011年7月21日). “New weapon to go the distance” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence): p. 3.
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2019年8月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190813222656/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1263/1263.pdf
^ a b “US knives cut into Aussie kit” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence): p. 1. (1992年2月13日).
ISSN 0729-5685 . http://nla.gov.au/nla.news-page29910635
^ “Bayonets of Australia ”. worldbayonets.com - The Collector's Edge . 2023年3月13日閲覧。
^ a b “Bayonets (Question No. 1468) ”. Parliament of Australia . Senate Hansard (1991年12月11日). 2023年5月9日閲覧。
^ McLennan, Lt-Col Ben (2016年4月21日). “Soldier lethality game changer” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2016年8月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160826085018/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1371/1371a.pdf
^
“New Grenade Launcher for the Australian Defence Force” . Department of Defence (Press release). 17 May 2000. 99/00. 2001年7月11日時点のオリジナル よりアーカイブ.
^ “40mm given green light” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence). (2001年5月24日).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2001年7月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20010720160309/http://www.defence.gov.au/news/armynews/editions/1027/story01.htm
^
“Steyr Mannlicher grenade launcher chosen for new Australian rifle” . Thales Australia (Press release). 21 January 2014. 2014年4月3日時点のオリジナル よりアーカイブ.
^ a b “Hands on with the SL40 UBGL/Standalone Grenade Launcher from Lithgow Arms ”. The Firearm Blog (2018年11月16日). 2022年9月19日閲覧。
^ “Enhanced F88 Austeyr ”. Department of Defence (2021年11月). 2022年9月19日閲覧。 “LAND 125 Phase 3C .. project was increased in July 2018 to encompass ancillary sub-systems including: .. Standalone Grenade Launcher Stock..”
^ a b c d Bree, WO2 Max (2021年4月29日). “New, lighter 84 coming down range” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence): p. 7.
ISSN 0729-5685 . https://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1487.pdf 2021年10月5日閲覧。
{{cite news }}
: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ )
^ Dominguez, Gabriel (2018年9月5日). “Australia orders Carl-Gustaf M4 weapon systems” . London: Jane's IHS. オリジナル の2018年9月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180905182519/https://www.janes.com/article/82780/australia-orders-carl-gustaf-m4-weapon-systems
^ Liston, MAJ John (2003年12月18日). “Watch out, armour” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2004年1月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040111013606/http://www.defence.gov.au/news/armynews/editions/1089/topstories/story03.htm
^ Hetherington, Pte Andrew (2005年12月15日). “In with a bang” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2007年11月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071120023003/http://www.defence.gov.au/news/armynews/editions/1135/topstories/story10.htm
^ O’Donnell, MAJ Robert (2019). “Platforms and Effectors” . Joint Fires Circular (Army Joint Fires Cell Combat Support Program) (1): 7. http://artilleryhistory.org/todays_gunline/joint_fires/joint_fires_circular_2019.pdf 2020年12月13日閲覧。 .
^ a b Bree, Sgt Max (2019年7月11日). “New tricks and mortar” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence): p. 5.
ISSN 0729-5685 . https://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1446.pdf 2020年12月14日閲覧。
^ a b “New 81mm mortar capability being delivered” . Defence Technology Review (Sydney: Sabot Media) (56): 5. (August 2019). https://defencetechnologyreview.partica.online/defence-technology-review/dtr-aug-2019/flipbook/4/ 2020年12月13日閲覧。 .
^ Bergmann, Kym (2010年10月23日). “Push is on to bring out the big guns” . The Australian (News Ltd). http://www.theaustralian.com.au/national-affairs/defence/push-is-on-to-bring-out-the-big-guns/story-e6frg8yo-1225940262119 2011年1月4日閲覧。
^
“Australia - M777A2 155mm Light-weight Howitzers” . Defense Security Cooperation Agency (Press release). 08-78. 17 July 2008. 2022年11月20日閲覧 .
^
Minister for Defence Stephen Smith; Minister for Defence Materiel Jason Clare (16 October 2012). “19 new Howitzer guns for the Army” . Department of Defence Ministers (Press release). 2012年10月19日時点のオリジナル よりアーカイブ.
^ Kerr, Julian (2019年11月9日). “Making the M777 more lethal” . Australian Defence Magazine . オリジナル の2019年12月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191202204121/https://www.australiandefence.com.au/defence/land/making-the-m777-more-lethal 2022年9月15日閲覧。
^
“DMO ‘young gun’ recognised for howitzer munition project management excellence” . Defence Material Organisation (Press release). Department of Defence. 18 November 2014. 2015年2月21日時点のオリジナル よりアーカイブ.
^
“Defence Purchases New Anti-tank Artillery Round” . Department of Defence (Press release). 3 October 2007. 2007年10月11日時点のオリジナル よりアーカイブ. 2023年11月8日閲覧 .
^
Prime Minister Scott Morrison; Defence Minister Peter Dutton (27 April 2022). “Australia to provide additional support to Ukraine” . Peter Dutton MP (Press release). 2022年9月15日閲覧 .
^ “ADM: Weapons: Anti-air capability study looks to futuristic technologies | ADM Sep 08 ”. www.australiandefence.com.au . 2015年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2016年2月3日閲覧。
^ “Australia Orders Carl Gustav Ammunition and Bolide Missiles ”. www.deagel.com . 2017年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2016年2月3日閲覧。
^ “Short Range Ground Based Air Defence ”. Department of Defence (2019年7月). 2023年4月27日閲覧。
^ “More vehicles on the way” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Australian Department of Defence): p. 16. (2011年5月26日). オリジナル の2005年12月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20051210053040/http://www.defence.gov.au/news/armynews/
^ a b Department of Defence. Defence Portfolio Budget Statements 2012-13 . pp. 163–64.
ISBN 9780642297631 . https://www.defence.gov.au/sites/default/files/2022-03/2012-2013_Defence_PBS_complete.pdf 2022年9月17日閲覧。
^ “Bushmaster fitted with Self Protection Adaptive Roller Kit ”. Australian Army . 2013年3月29日時点のオリジナル よりアーカイブ。 Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^
Minister for Defence Industry Pat Conroy (17 May 2023). “New Bushmasters for the Australian Defence Force” . Department of Defence Ministers (Press release). 2023年5月17日閲覧 .
^
Prime Minister Anthony Albanese; Defence Minister Richard Marles (27 October 2022). “Additional support for Ukraine” . Defence Ministers (Press release). Department of Defence. 2023年5月25日閲覧 .
^ Tufrey, LS Jayson (2015年10月22日). “Our vehicle of the future” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence): pp. 2–3.
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2017年2月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170218212114/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1362/1362.pdf
^ The Auditor-General (2023). 2021–22 Major Projects Report: Department of Defence . Auditor-General Report No.12 2022–23. Canberra: Australian National Audit Office. p. 206.
ISBN 9781760337865 . https://www.anao.gov.au/sites/default/files/2023-02/Auditor-General_Report_2022-23_12.pdf 2023年5月23日閲覧。
^ “G Wagon ”. Australian Army (2015年7月15日). 2016年8月17日時点のオリジナル よりアーカイブ。 Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ Ridgway, Steve (2008年11月13日). “$350m wagon deal” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence): p. 2.
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2017年2月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170202001249/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1202/1202.pdf
^ “G-wagon booklet ”. Australian Army (2015年7月). 2016年1月5日時点のオリジナル よりアーカイブ。 Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ “Overlander - Medium Heavy Capability, Field Vehicles, Modules and Trailers ”. Department of Defence . Capability Acquisition and Sustainment Group (2014年12月). 2016年4月21日時点のオリジナル よりアーカイブ。 Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ a b Bree, Cpl Max (2016年4月21日). “New MAN in town” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence): p. 2.
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2019年7月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190711173752/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1371/1371a.pdf
^ Bree, Cpl Max (2017年6月1日). “New trucks a hit with drivers at 7CSSB” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence): p. 9.
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2019年5月10日時点におけるアーカイブ。. https://webarchive.nla.gov.au/awa/20190510112653/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1397/1397.pdf
^ a b c d “High-tech Transporters” . Army News: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence): p. Special liftout Land 121 Phase 3B pages 2–3. (2013年10月24日).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2014年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://webarchive.nla.gov.au/awa/20140304035212/http://www.defence.gov.au/news/armynews/editions/1316/1316.pdf
^ Freeman, Maj Lyndsay (2017). “A Modern Fleet for the Modern Battlefield” . Par Oneri - Australian Army Transport Journal (49): 159. http://ract.org.au/sites/default/files/RACT%20Journal%202017.pdf 2023年5月25日閲覧。 .
^
Minister for Defence Industry Christopher Pyne (25 July 2018). “On the road: New trucks for the ADF” . Department of Defence Ministers (Press release). 2023年5月25日閲覧 .
^
“Major contract extension expected” . Rheinmetall (Press release). 25 July 2018. 2018年8月31日時点のオリジナル よりアーカイブ.
^ “Australian army soon to get Nary vehicles ”. United Press International (2011年7月21日). 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2015年12月5日閲覧。
^
Minister for Defence Materiel Jason Clare (13 December 2012). “Minister for Defence Materiel – New Special Operations vehicle prototype delivered” (Press release). Department of Defence. 2016年8月27日時点のオリジナル よりアーカイブ. 2016年8月9日閲覧 .
^ “Contract signed for Special Operations Vehicles ”. Capability Acquisition and Sustainment Group (CASG) . Department of Defence. 2016年9月19日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2016年9月16日閲覧。
^
“Supacat to deliver 89 Special Operations Vehicles – Commando under $105m contract for JP2097 Ph 1B (REDFIN) Program” . Supacat (Press release). 19 August 2014. 2016年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ . 2016年9月16日閲覧 .
^ a b “Australian Armoured Vehicle Programs to 2030” . Defence Technology Review . (2016年9月). オリジナル の2016年12月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161229033914/http://dtrmagazine.com/wp-content/uploads/2016/08/Australian-Armoured-Vehicle-Programs-to-2030-Special-Supplement.pdf 2021年10月5日閲覧。
^ a b
Minister for Defence Peter Dutton (10 January 2022). “Enhancing the ADF's armoured combat capability” . Defence Ministers (Press release). Department of Defence. 2022年9月17日閲覧 .
^ a b
“Australia – Heavy Armored Combat Systems” . Defense Security Cooperation Agency (Press release). Transmittal No. 21-40. 29 April 2021. 2021年10月5日閲覧 .
^ “ASLAV - Australian LAV ”. www.tanks-encyclopedia.com . 2023年7月25日閲覧。
^ “Australian Armoured Vehicle Programs to 2030 ”. 2016年12月29日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2017年6月18日閲覧。
^ McMahon, Amelia (2018年3月12日). “LAND 400 Phase 2 decision revealed ”. 2018年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年3月14日閲覧。
^ “Queensland trounces Victoria in bid for $5 billion Army deal” . ABC News . (2018年3月14日). オリジナル の2018年3月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180314171320/http://www.abc.net.au/news/2018-03-14/ipswich-qld-wins-5-billion-army-purchase-light-armoured-vehicle/9545186?section=business 2018年3月14日閲覧。
^ “LAND FORCES 2021 – Australian Army receives 25th Boxer CRV” . (2021年6月2日). https://adbr.com.au/land-forces-2021-australian-army-receives-25th-boxer-crv/ 2022年9月17日閲覧。
^ “Australia orders 211 Boxer wheeled armoured vehicles ” (英語). www.janes.com . London: IHS Janes (2018年8月17日). 2018年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年8月18日閲覧。
^ “Joint media release – Prime Minister, Minister for Defence Industry and Minister for Defence – New Vehicles to protect our troops and create 1450 jobs ” (2018年3月14日). 2018年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年3月15日閲覧。
^ “land400 – Capability Acquisition and Sustainment ”. www.defence.gov.au . 2018年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2018年4月4日閲覧。
^ “Iron Fists APS for the Australian Boxers ” (2019年1月21日). Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ “Boxer CRV to get an Iron Fist? ” (2019年1月22日). Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ Houston and Handel, Bill and Paul (2015年4月9日). “Half a century's service” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2017年2月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170202000808/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1348/1348.pdf
^ “M113AS4 Armoured Personnel Carrier ”. Australian Army . 2016年7月25日時点のオリジナル よりアーカイブ。2016年8月8日閲覧。
^ “Arms From Down Under: Australia’s Aid To Ukraine ”. Oryxspioenkop (2022年7月6日). 2023年3月16日閲覧。
^ “Army projects drastically cut as Australia fast-tracks massive build-up of land-based missiles” (英語). ABC News . (2023年4月21日). https://www.abc.net.au/news/2023-04-21/army-projects-drastically-cut-in-defence-shakeup/102254536 2023年4月21日閲覧。
^ https://www.defence.gov.au/news-events/news/2023-07-27/redback-bring-army-some-sting
^ “韓国の歩兵戦闘車が独ラインメタルを破り豪軍に採用! 約6700億円規模 ”. 乗りものニュース . 2023年7月30日閲覧。
^
Minister for Defence Industry Christopher Pyne (20 April 2017). “HERCULES armoured recovery vehicles delivered” . Department of Defence Ministers (Press release). 2021年10月5日閲覧 .
^ a b c d e f Sohini Mandal (2025年6月26日). “Australian Army trains on new combat engineering vehicles ”. janes.com . 2025年6月28日閲覧。
^ “John Deere dozers join the ranks ”. Hitachi Construction Machinery Australia . 2019年3月8日時点のオリジナル よりアーカイブ。 Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ Department of Defence. “Part Two: Defence Materiel Organisation” . 2011-2012 Defence annual report . Commonwealth of Australia. p. 186.
ISBN 9780642297709 . https://www.defence.gov.au/sites/default/files/2021-10/AR-2011-12.pdf 2022年9月17日閲覧。
^ John Pike. “M230 Automatic Gun ”. Globalsecurity.org. 2011年5月27日閲覧。
^ John Pike (2006年1月25日). “M242 Bushmaster 25 mm Automatic Gun ”. Globalsecurity.org. 2011年5月27日閲覧。
^ [1] .
^ Pittaway, Nigel (2022年1月20日). “ADF to acquire more Hellfire missiles” . Australian Defence Magazine . https://www.australiandefence.com.au/defence/land/adf-to-acquire-more-hellfire-missiles 2023年11月8日閲覧。
^
Minister for Defence Senator Linda Reynolds (15 January 2021). “Future ready - strengthening Army's armed reconnaissance capability” . Department of Defence Ministers (Press release). 2021年3月12日閲覧 .
^ McLaughlin, Andrew (2020年10月7日). “Airbus doubles-down on Tiger replacement proposal” . Australian Defence Business Review . https://adbr.com.au/airbus-doubles-down-on-tiger-replacement-proposal/ 2022年1月18日閲覧。
^ Kerr, Julian (2015年12月1日). “Australian Army to extend Black Hawk service lives for special forces use” . IHS Jane's Defence Weekly . オリジナル の2016年1月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160105000134/http://www.janes.com/article/56386/australian-army-to-extend-black-hawk-service-lives-for-special-forces-use 2015年12月3日閲覧。
^ The Auditor-General (2014). Multi-Role Helicopter Program . Audit Report No.52 2013–14. Canberra: Australian National Audit Office. p. 84.
ISBN 978-0642814975 . https://www.anao.gov.au/sites/default/files/AuditReport_2013-2014_52.pdf 2022年1月18日閲覧。
^ Kerr, Julian (2016年2月1日). “Air: MRH90 Taipan – reaching for 2016 milestones” . Australian Defence Magazine . http://www.australiandefence.com.au/news/air-mrh90-taipan-reaching-for-2016-milestones 2018年10月5日閲覧。
^ McLaughlin, Andrew (2021年12月10日). “With a new Black Hawk on the way, the original is retired” . Australian Defence Business Review . https://adbr.com.au/with-a-new-black-hawk-on-the-way-the-original-is-retired/ 2022年1月18日閲覧。
^ a b c
Minister for Defence Richard Marles; Minister for Defence Industry Pat Conroy (29 September 2023). “Army helicopter fleet update” . Department of Defence Ministers (Press release). 2023年10月14日閲覧 .
^ a b c
“Black Hawk helicopters for Defence” . Department of Defence (Press release). 18 January 2023. 2023年7月11日閲覧 .
^ Greene, Andrew (2023年8月7日). “Army's first new Black Hawks arrive as 'secretive' Taipan crash investigation continues” . ABC News (Australian Broadcasting Corporation). https://www.abc.net.au/news/2023-08-07/new-army-black-hawks-arrive-as-taipan-probe-continues/102695564 2023年10月14日閲覧。
^ a b “Army aviation capability bolstered ”. Department of Defence (2021年10月28日). 2023年5月14日閲覧。
^ Hurst, Daniel (2021年5月27日). “Defence spends $37m on private helicopter hire after troubles with its own $15bn chopper program” . The Guardian . https://www.theguardian.com/australia-news/2021/may/27/defences-37m-spending-on-private-helicopter-hire-beyond-a-joke-labor-says 2023年5月14日閲覧。
^ a b c
“Leonardo: Toll Helicopters orders two more AW139s supporting the Australian Defence Force (ADF)” . Leonardo (Press release). 1 March 2023. 2023年5月14日閲覧 .
^ Australian National Audit Office (2018). “AIR 9000 Phase 5C Project Data Summary Sheet” . 2016–17 Major Projects Report – Department of Defence . Canberra: The Auditor-General.
ISBN 9781760333256 . ANAO Report No.26 2017–18. オリジナル の29 August 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180829212251/https://www.anao.gov.au/sites/g/files/net4981/f/ANAO_Report_2017-2018_26_complete.pdf 2018年8月29日閲覧。
^ “Boeing Completes CH-47F Deliveries to Australian Army” . Asia-Pacific Defence Reporter . (2015年9月12日). オリジナル の2016年8月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160822034753/http://www.asiapacificdefencereporter.com/articles/692/Boeing-completes-CH-47F-Chinook-deliveries-to-Australian-Army
^
Department of Defence (August 2018). Statement of Evidence for Land 4502 Phase 1 Additional CH-47F Chinook Facilities Project (Report). Parliamentary Standing Committee On Public Works, Commonwealth of Australia. 2021年10月5日閲覧 .
^ “New Chinooks arrive” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence): p. 3. (2021年7月2日).
ISSN 0729-5685 . https://downloads.realviewdigital.com/pdf/army-news/july-22-2021.pdf 2021年10月5日閲覧。
^ “Extra lift for capability” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence): p. 7. (2022年7月7日).
ISSN 0729-5685 . https://downloads.realviewdigital.com/pdf/army-news/july-7-2022.pdf 2022年9月17日閲覧。
^
“Minister for Defence – New training system for ADF helicopter crews” (Press release). Department of Defence. 23 October 2014. 2016年8月25日時点のオリジナル よりアーカイブ. 2016年8月1日閲覧 .
^ a b Morley, Sgt Dave (2015年2月12日). “Specialists rest easy” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra, Australia: Department of Defence).
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2016年11月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161126194428/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1344/1344.pdf 2016年11月26日閲覧。
^ a b “Naming of RACT watercraft (Policy statement) ”. Royal Australian Corps of Transport . Royal Australian Corps of Transport (2006年10月24日). 2016年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ 。2016年11月26日閲覧。
^
“Army launches next generation uniform” . Australian Army (Press release). 22 September 2014.
^ “Australian Multicam Camouflage Uniform (AMCU) Factsheet ”. Australian Army (2014年9月). Template:Cite web の呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
^ “Focused on the future” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence). (2016年8月11日).
ISSN 0729-5685 . http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1379/1379b.pdf 2019年8月10日閲覧。
^ Marr, Lt. Col. Harry (September 2016). “AMCU” . CONTACT Air Land & Sea (Minnamurra: Contact Publishing) (51).
ISSN 1449-2385 . https://www.contactairlandandsea.com/free_contact/contact51/contact51.pdf 2019年8月13日閲覧。 .
^ a b
“Australian Defense Force selects Team Wendy EXFIIL Ballistic Helmet” . Team Wendy (Press release). 19 December 2015. 2019年11月21日閲覧 .
^ a b McLennan, Lt-Col Ben (2016年3月24日). “Optimal Performance” . Army: The Soldiers' Newspaper (Canberra: Department of Defence): pp. 16-17.
ISSN 0729-5685 . オリジナル の2016年10月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161018123353/http://www.defence.gov.au/Publications/NewsPapers/Army/editions/1369/1369.pdf
関連項目