オフェンス時(地上)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 09:37 UTC 版)
「キャプテン翼II スーパーストライカー」の記事における「オフェンス時(地上)」の解説
自チームの選手がボールを持っている時の状態。ボールを持っているGK以外の選手を操作でき、その他の選手は自動で動く。操作中は一定のタイミングで10秒ずつ時間が経過していく。任意の操作や敵選手との接触によりコマンドが表示され、ドリブル・パス・シュート・ワンツーの4つのコマンドを選択できる。必殺技を所持している選手はコマンドを選択後、さらに必殺技を選択できる。任意でコマンドを表示した場合のみキャンセル可能。 ドリブル 敵選手をドリブルで抜く。成功すると再び移動画面になる。敵選手と接触していない場合は移動画面に戻る。GKとの接触時に選択し成功すると、即座にシュートする。 パス フィールドの好きな位置にカーソルを合わせ、選択した場所へパスを出し、1番近くにいる選手(敵含む)がボールを受ける。パスの軌道上に敵がいるとカットに来る事もある。近くに選手がいない場合はこぼれ球となる。 ワンツー 近くにいる味方選手と壁パスを行う。味方選手が近くにいないと使用できない。必殺技の場合はそのような制限は無いが、相手となる選手が出場していなければ選択できない。成功率はパスのパラメータに依存する。GKと接触した場合は選択できない。 シュート 敵ゴールに向けてシュートを撃つ。自チームの陣地からシュートを撃った場合、届かずにこぼれ球となる(必殺シュート、あるいは通常シュートを選択した場合に低確率で発生する強烈なシュートの場合は届く)。シュートの軌道上に敵がいるとカットに入る場合がある。GKがセーブできなかった場合でも、DFにセーブされることもある。一定以上のシュート力があると、ゴールネットを突き破る。
※この「オフェンス時(地上)」の解説は、「キャプテン翼II スーパーストライカー」の解説の一部です。
「オフェンス時(地上)」を含む「キャプテン翼II スーパーストライカー」の記事については、「キャプテン翼II スーパーストライカー」の概要を参照ください。
- オフェンス時のページへのリンク