オトラント堰への攻撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/09 07:03 UTC 版)
「オトラント海峡海戦 (1917年)」の記事における「オトラント堰への攻撃」の解説
1917年5月14日、オーストリア=ハンガリー帝国海軍によるオトラント堰攻撃作戦が開始され、二つの部隊がカッタロから出撃して南へ向かった。部隊の一つはヘルゴラント級軽巡洋艦ノヴァラ、ヘルゴラント、サイダで、指揮はノヴァラのホルティ・ミクローシュ大佐がとった。他の一隊はタトラ級駆逐艦チェペル (Csepel) とバラトン (Balaton) であった。 5月15日未明、まずチェペルとバラトンがイタリアの船団を発見した。イタリアの船団は3隻の貨物船と護衛の駆逐艦ボレア (Borea) からなり、ターラントからヴロラへ向かう途中であった。チェペルとバラトンは船団を攻撃しボレアと貨物船1隻を沈めた。ボレアの死者行方不明者は11名であり、貨物船では22名であった。 一方、3隻の軽巡洋艦も分散し個別にオトラント堰のドリフターを攻撃し、14隻を沈め、他数隻を大破させた。ドリフター乗組員は72人が捕虜となり死者行方不明者はおそらく9人であった。
※この「オトラント堰への攻撃」の解説は、「オトラント海峡海戦 (1917年)」の解説の一部です。
「オトラント堰への攻撃」を含む「オトラント海峡海戦 (1917年)」の記事については、「オトラント海峡海戦 (1917年)」の概要を参照ください。
- オトラント堰への攻撃のページへのリンク