オウシュクバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オウシュクバイの意味・解説 

おうしゅく‐ばい〔アウシユク‐〕【×鶯宿梅】

読み方:おうしゅくばい

村上天皇の時、清涼殿前の枯れたので紀貫之(きのつらゆき)の娘紀内侍(きのないし)の家の移し植えたところ、に「勅(ちょく)なればいともかしこしうぐひすの宿はと問はばいかが答へむ」という歌が結んであり、天皇はこれに深く感じて梅の木返したという、拾遺集大鏡などにみえる故事また、その梅の木

一品種。香りがすぐれ、花は白、または紅・白まじって咲く。《 春》


鶯宿梅

読み方:オウシュクバイ(oushukubai)

オウバイ別称
モクセイ科落葉低木園芸植物

学名 Jasminum nudiflorum


鶯宿梅

読み方:オウシュクバイ(oushukubai)

品種


鴬宿梅

読み方:オウシュクバイ(oushukubai)

村上天皇のとき、清涼殿枯れたので、紀貫之の娘の庭の紅梅召したが、娘がにつけた歌により天皇返したという故事

季節

分類 植物


鴬宿梅

読み方:オウシュクバイ(oushukubai)

初演 宝永1.1(京・太夫座)


鶯宿梅

読み方:オウシュクバイ(oushukubai)

作者 菊池幽芳

初出 明治25年

ジャンル 小説



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オウシュクバイ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


オウシュクバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オウシュクバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS