エーティーエックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > エーティーエックスの意味・解説 

ATX

読み方:エーティーエックス

ATXとは、米Intel社によって提唱されているPC/AT互換機用マザーボード統一規格の名称である。1995年同社発表した。現在、マザーボードとしてもっとも広く普及している規格である。

従来PCでは、独自形状のマザーボード利用されることが多く汎用のケース利用することができなかった。しかし、ATXの規格によって細部まで定めることによって、パーツの互換性高め、より多くメーカー市場参入し結果的に製造コスト低減を可能とした。

ATXでは、CPU高速化に伴うノイズ対策発熱対策容易にするため、ボードサイズだけでなく、CPUコネクター電源ドライブベイどの位置についての推奨仕様明示されている。具体的には、発生するノイズを減らすために、ケーブル引き回し少なくしたり、CPUの熱を電源ファン放散させるために、電源CPU隣接させた仕様になっている

ATXの仕様小型化したものMicroATX仕様呼ばれMicroATX仕様をさらに小型化したものFlexATX仕様である。また、年々増加する発熱量考慮して2003年9月には「BTX」という規格発表された。BTXより小型化した「microBTX」や、さらに小さなpicoBTX」という派生規格もある。

電子回路のほかの用語一覧
電子回路・電子部品:  A/Dコンバータ  A/D変換  AMI  ATX  ACパワー・コントローラ  AC-DC変換回路  AGC


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からエーティーエックスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からエーティーエックスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からエーティーエックス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーティーエックス」の関連用語

1
18% |||||

2
2% |||||

エーティーエックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーティーエックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ATX】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS