ensnare
「ensnare」の意味・「ensnare」とは
「ensnare」とは、英語の動詞で、文字通りには「罠にかける」を意味する。しかし、日常会話や文学などでは、比喩的な意味として「誘い込む」「引きつける」「困難な状況に陥れる」などの意味で使われることが多い。例えば、誤った情報によって人を誤解に陥れる状況を「ensnare」で表現することができる。「ensnare」の発音・読み方
「ensnare」の発音は、IPA表記では /ɪnˈsnɛər/ となる。IPAのカタカナ読みでは「インスネア」となる。一方、日本人が発音するカタカナ英語では「エンスネア」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「ensnare」の定義を英語で解説
「ensnare」は、Oxford English Dictionaryによると「To catch in or as in a snare; to entrap, ensnare, involve in difficulties or trouble」(罠にかける、または罠のように捕らえる。困難や問題に巻き込む)と定義されている。「ensnare」の類語
「ensnare」の類語としては、「trap」、「entrap」、「catch」などがある。これらの単語も同様に、文字通りの意味としては「罠にかける」を意味するが、比喩的な意味として「困難な状況に陥れる」などの意味で使われることが多い。「ensnare」に関連する用語・表現
「ensnare」に関連する用語や表現としては、「snare」、「trap」、「entanglement」などがある。「snare」は罠を意味し、「trap」は罠や困難な状況を指す。「entanglement」は複雑な状況や問題を指す。「ensnare」の例文
1. He was ensnared by the beauty of the city.(彼はその都市の美しさに引きつけられた)2. The company was ensnared in a series of lawsuits.(その会社は一連の訴訟に巻き込まれた)
3. The spider ensnares its prey in its web.(クモは網で獲物を捕らえる)
4. The politician was ensnared in a corruption scandal.(その政治家は汚職スキャンダルに巻き込まれた)
5. The detective ensnared the thief with a clever trap.(探偵は巧妙な罠で泥棒を捕らえた)
6. The allure of the offer ensnared him into making a bad decision.(その提案の魅力に引きつけられ、彼は悪い決定を下した)
7. The company ensnared customers with its attractive prices.(その会社は魅力的な価格で顧客を引きつけた)
8. The hiker was ensnared by the beauty of the mountain.(ハイカーはその山の美しさに引きつけられた)
9. The criminal was ensnared in a police trap.(犯罪者は警察の罠にかかった)
10. The young man was ensnared by the allure of easy money.(若者は簡単に稼げるお金の魅力に引きつけられた)
- ensnareのページへのリンク