エリーズ・メルテンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エリーズ・メルテンスの意味・解説 

エリーズ・メルテンス

(エリーゼ・メルテンス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 14:10 UTC 版)

エリーズ・メルテンス
Elise Mertens
エリーズ・メルテンス
基本情報
国籍 ベルギー
出身地 同・ルーヴェン
居住地 同・ハモント=アフェル
生年月日 (1995-11-17) 1995年11月17日(29歳)
身長 179cm
体重 67kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2013年
ツアー通算 31勝
シングルス 10勝
ダブルス 21勝
生涯獲得賞金 16,418,235 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪 ベスト4(2018)
全仏 4回戦(2018)
全英 4回戦(2019)
全米 ベスト8(2019・2020)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪 優勝(2021・2024)
全仏 ベスト4(2019)
全英 優勝(2021)
全米 優勝(2019)
優勝回数 4(豪2・米1・英1)
国別対抗戦最高成績
BJK杯 ベスト8(2018, 2019)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 12位(2018年11月26日)
ダブルス 1位(2021年5月10日)
2021年11月17日現在

エリーズ・メルテンスElise Mertens, 1995年11月17日 - )は、ベルギールーヴェン出身の女子プロテニス選手。2018年全豪オープン女子シングルスでベスト4に入った選手である。これまでにWTAツアーでシングルス10勝、ダブルス21勝を挙げている。身長179cm、体重67kg。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。WTAランキング最高位はシングルス12位、ダブルス1位。

来歴

ベルギーの2強豪キム・クライシュテルスジュスティーヌ・エナンがテニス界を席巻するのを見て育ったメルテンスは、2015年よりクライシュテルスのテニス・アカデミーにてトレーニングを開始した[1]

4大大会では2016年全米オープンで予選を勝ち上がり初出場した。1回戦で第3シードのガルビネ・ムグルサに 6-4, 0-6, 3-6 で敗れた。

2017年1月のホバート大会の決勝でモニカ・ニクレスクを 6-3, 6-1 で破りWTAシングルスツアー初優勝を果たした。2017年全仏オープンでは1回戦で第24シードのダリア・ガブリロワを 7-6(4), 1-6, 6-4 で破り3回戦まで進出した。

2018年はホバート大会で連覇を達成した。2018年全豪オープンではノーシードから勝ち上がり準々決勝でエリナ・スビトリナを 6-4, 6-0 で破りベスト4に進出した。準決勝では優勝したキャロライン・ウォズニアッキに 3-6, 6-7(2) で敗れた。

2018年11月26日付のランキングで自己最高の12位を記録している。

ダブルスではアリーナ・サバレンカと組み2019年3月のBNPパリバ・オープンマイアミ・オープンで連続優勝した。9月の全米オープンでもビクトリア・アザレンカアシュリー・バーティ組を 7-5, 7-5 で破り初の4大大会タイトルを獲得した。

2021年2月の全豪オープンも引き続きサバレンカと組み第2シードとして出場、バルボラ・クレイチコバカテリナ・シニアコバ組を 6-2, 6-3 のストレートで下して優勝した。これによりメルテンスは、全豪オープンのダブルス種目において決勝進出および優勝を果たした初のベルギー人となった。その後、4月にベロニカ・クデルメトワと出場したイスタンブール・カップでも優勝を果たすと、5月10日付のダブルス世界ランキングで1位の座を獲得した。ベルギー勢としてはキム・クライシュテルスに次ぐ2人目の功績である[2]謝淑薇をパートナーとして第5シードで挑んだ7月のウィンブルドンでは、ロシアのベロニカ・クデルメトワ&エレーナ・ベスニナ組に2度のマッチポイントを握られながらも 3-6, 7-5, 9-7 で激闘を制し[3]、同年2個目となるグランドスラムタイトルを獲得した。更に10月のインディアンウェルズでもと優勝を果たすと、WTAファイナルズの出場権を獲得、準優勝した。

WTAツアー決勝進出結果

シングルス: 16回 (10勝6敗)

大会グレード
2020年以前 2021年以後
グランドスラム (0–0)
WTAファイナルズ (0–0)
プレミア・マンダトリー (0–0) WTA1000 (0–0)
プレミア5 (0–0)
WTAエリート・トロフィー (0–0)
プレミア (1–0) WTA500 (1–0)
インターナショナル (4–3) WTA250 (3–3)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 2017年1月14日 ホバート ハード モニカ・ニクレスク 6-3, 6-1
準優勝 2. 2017年4月30日 イスタンブール クレー エリナ・スビトリナ 2-6, 4-6
優勝 3. 2018年1月13日 ホバート ハード ミハエラ・ブザルネスク 6-1, 4-6, 6-3
優勝 4. 2018年4月15日 ルガーノ クレー アリーナ・サバレンカ 7-5, 6-2
優勝 5. 2018年5月5日 ラバト クレー アイラ・トムリャノビッチ 6-2, 7-6 (7-4)
優勝 6. 2019年2月16日 ドーハ ハード シモナ・ハレプ 3-6, 6-4, 6-3
準優勝 7. 2020年8月16日 プラハ クレー シモナ・ハレプ 2-6, 5-7
準優勝 8. 2020年11月15日 リンツ ハード(インドア) アリーナ・サバレンカ 5-7, 2-6
優勝 9. 2021年2月6日 メルボルン ハード カイア・カネピ 6-4, 6-1
準優勝 10. 2021年4月25日 イスタンブール クレー ソラナ・チルステア 1-6, 6-7 (3-7)
優勝 11. 2022年10月9日 モナスティル ハード アリーゼ・コルネ 6–2, 6–0
優勝 12. 2023年10月22日 モナスティル ハード ジャスミン・パオリーニ 6–3, 6–0
準優勝 13. 2024年1月13日 ホバート ハード エマ・ナヴァッロ 1–6, 6–4, 5–7
準優勝 14. 2025年1月11日 ホバート ハード マッカートニー・ケスラー 4–6, 6–3, 0–6
優勝 15. 2025年2月2日 シンガポール ハード アン・リー 6–1, 6–4
優勝 16. 2025年6月15日 スヘルトーヘンボス エレナ=ガブリエラ・ルース 6-3, 7-6 (7-4)

ダブルス: 35回 (21勝14敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2016年1月9日 オークランド ハード アン=ソフィー・メスタフ ダンカ・コビニッチ
バルボラ・ストリコバ
2-6, 6-3, [10-5]
準優勝 2. 2017年4月30日 イスタンブール クレー ニコール・メリチャー ダリラ・ヤクポビッチ
ナディヤ・キチェノク
6-7 (6-8) , 2-6
準優勝 3. 2017年7月23日 ブカレスト クレー デミ・シュールス イリーナ=カメリア・ベグ
ラルカ・オラル
3-6, 3-6
優勝 4. 2017年9月23日 広州 ハード デミ・シュールス モニク・アダムチャック
ストーム・サンダース
6-2, 6-3
優勝 5. 2018年1月13日 ホバート ハード デミ・シュールス リュドミラ・キチェノク
二宮真琴
6-2, 6-2
優勝 6. 2018年4月15日 ルガーノ クレー キルステン・フリプケンス ベラ・ラプコ
アリーナ・サバレンカ
6-1, 6-3
優勝 7. 2018年6月16日 スヘルトーヘンボス デミ・シュールス キキ・ベルテンス
キルステン・フリプケンス
3-3, 途中棄権
準優勝 8. 2018年6月24日 バーミンガム デミ・シュールス ティメア・バボシュ
クリスティナ・ムラデノビッチ
6-4, 3-6, [8-10]
準優勝 9. 2018年8月19日 シンシナティ ハード デミ・シュールス ルーシー・ハラデツカ
エカテリーナ・マカロワ
2-6, 5-7
優勝 10. 2018年9月29日 武漢 ハード デミ・シュールス アンドレア・セスティニ・フラバーチコバ
バルボラ・ストリコバ
6-3, 6-3
優勝 11. 2019年3月16日 インディアンウェルズ ハード アリーナ・サバレンカ バルボラ・クレイチコバ
カテリナ・シニアコバ
6-3, 6-2
優勝 12. 2019年3月31日 マイアミ ハード アリーナ・サバレンカ サマンサ・ストーサー
張帥
7-6(7-5), 6-2
優勝 13. 2019年9月8日 全米オープン ハード アリーナ・サバレンカ ビクトリア・アザレンカ
アシュリー・バーティ
7-5, 7-5
準優勝 14. 2019年9月28日 武漢 ハード アリーナ・サバレンカ 段瑩瑩
ベロニカ・クデルメトワ
6-7(3-7), 2-6
優勝 15. 2020年10月25日 オストラヴァ ハード(インドア) アリーナ・サバレンカ ガブリエラ・ダブロウスキー
ルイーザ・ステファニー
6-1, 6-3
優勝 16. 2021年2月20日 全豪オープン ハード アリーナ・サバレンカ バーボラ・クレイチコバ
カテリーナ・シニアコバ
6-2, 6-3
優勝 17. 2021年4月25日 イスタンブール クレー ベロニカ・クデルメトワ 日比野菜緒
二宮真琴
6-1, 6-1
優勝 18. 2021年7月10日 ウィンブルドン 謝淑薇 ベロニカ・クデルメトワ
エレーナ・ベスニナ
3-6, 7-5, 9-7
優勝 19. 2021年10月16日 インディアンウェルズ ハード 謝淑薇 ベロニカ・クデルメトワ
エレーナ・リバキナ
7-6(7-1), 6-3
準優勝 20. 2021年11月17日 グアダラハラ ハード 謝淑薇 バルボラ・クレイチコバ
カテリナ・シニアコバ
3-6, 4-6
優勝 21. 2022年2月19日 ドバイ ハード ベロニカ・クデルメトワ リュドミラ・キチェノク
エレナ・オスタペンコ
6–1, 6–3
準優勝 22. 2022年2月25日 ドーハ ハード ベロニカ・クデルメトワ コリ・ガウフ
ジェシカ・ペグラ
6–3, 5–7, [5–10]
準優勝 23. 2022年4月3日 マイアミ ハード ベロニカ・クデルメトワ ラウラ・シグムント
ベラ・ズボナレワ
6–7(3–7), 5–7
準優勝 24. 2022年6月11日 スヘルトーヘンボス ベロニカ・クデルメトワ エレン・ペレス
タマラ・ジダンシェク
3–6, 7–5, [10–12]
準優勝 25. 2022年6月19日 バーミンガム 張帥 リュドミラ・キチェノク
エレナ・オスタペンコ
棄権
準優勝 26. 2022年7月10日 ウィンブルドン 張帥 バルボラ・クレイチコバ
カテリナ・シニアコバ
2–6, 4–6
優勝 27. 2022年11月7日 フォートワース ハード ベロニカ・クデルメトワ バルボラ・クレイチコバ
カテリナ・シニアコバ
6–2, 4–6, [11–9]
優勝 28. 2023年5月20日 ローマ クレー ストーム・ハンター コリ・ガウフ
ジェシカ・ペグラ
6–4, 6–4
準優勝 29. 2023年7月16日 ウィンブルドン ストーム・ハンター 謝淑薇
バルボラ・ストリコバ
5–7, 4–6
優勝 30. 2023年9月23日 グアダラハラ ハード ストーム・ハンター ガブリエラ・ダブロウスキー
エリン・ラウトリフ
3–6, 6–2, [10–4]
優勝 31. 2024年1月28日 全豪オープン ハード 謝淑薇 リュドミラ・キチェノク
エレナ・オスタペンコ
6–1, 7–5
優勝 32. 2024年3月16日 インディアンウェルズ ハード 謝淑薇 ストーム・ハンター
カテリナ・シニアコバ
6–3, 6–4
優勝 33. 2024年6月23日 バーミンガム 謝淑薇 加藤未唯
張帥
6–1, 6–3
準優勝 34. 2025年5月4日 マドリード クレー ベロニカ・クデルメトワ ソラナ・チルステア
アンナ・カリンスカヤ
7–6(12–10), 2–6, [10–12]
準優勝 35. 2025年5月18日 ローマ クレー ベロニカ・クデルメトワ サラ・エラニ
ジャスミン・パオリーニ
4–6, 5–7

4大大会優勝

4大大会シングルス成績

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 通算成績
全豪オープン A LQ A SF 3R 4R 4R 13–4
全仏オープン A LQ 3R 4R 3R 3R 3R 11–5
ウィンブルドン LQ LQ 1R 3R 4R NH 3R 7–4
全米オープン LQ 1R 1R 4R QF QF 11–5

脚注

  1. ^ ベルギーの次世代リーダー、メルテンス「私は普通の、静かな女の子」”. Tennis Magazine ONLINE. 2021年7月25日閲覧。
  2. ^ ELISE MERTENS ASCENDS TO WTA DOUBLES WORLD NO.1” (英語). WTA. 2021年7月25日閲覧。
  3. ^ 2度のMP凌ぎ逆転優勝”. 総合テニス専門サイト「テニス365」. 2021年7月25日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリーズ・メルテンス」の関連用語

エリーズ・メルテンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリーズ・メルテンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリーズ・メルテンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS