エトワール選編(2004年3月号 - 2005年2月号)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 01:40 UTC 版)
「Strawberry Panic!」の記事における「エトワール選編(2004年3月号 - 2005年2月号)」の解説
読者からの希望を受け、ルール変更が実施された。開始時の3人のメインヒロインとその相手役という役割分担だけでなく、3つの女子校という垣根をも外し、66通りのカップリングが行える「フリーカップリング」が導入された。そしてそれに合わせて、春のイースター・夏の体育祭・秋の文化祭・冬のクリスマスバザーの4つのイベントを設定し、各イベントごとにベストカップルを選出、かつ4回の総合成績で1位となったカップルに「エトワール」の称号が与えられるという「エトワール選」が開始された。 さらに第3回誌上ゲーム(エトワール選「体育祭編」)から「おまじない」と呼ばれる新ルールが追加された。これは選んだカップリングのそれぞれにおまじないのキーワードを選択して付与するというもので、片方のキーワードが一致するとハガキ1枚で3票分、両方が一致すると9票分の効果としてカウントされた。ゆえに、第2回以前との単純比較は出来ない。 『G's』読者参加企画としては初となるインターネット投票が行われた。 第2回誌上ゲーム結果発表と第3回誌上ゲーム募集開始は2004年5月号で同時に行なわれたが、第3回誌上ゲーム結果発表(2004年7月号・同年5月30日発売)と同時に「秋の文化祭」募集開始を行うことは季節的に矛盾が生じるため、代わりとして「寄宿舎パニック!編」が毎月連載で3回行われることとなった。 「秋の文化祭」及び「冬のクリスマスバザー」は、特設ウェブサイトでのみ投票を受け付けた。 エトワール戦総合ランキング(2005年2月号発表)を制したのは渚砂・玉青ペア(1653票)、総得票数は8605票。
※この「エトワール選編(2004年3月号 - 2005年2月号)」の解説は、「Strawberry Panic!」の解説の一部です。
「エトワール選編(2004年3月号 - 2005年2月号)」を含む「Strawberry Panic!」の記事については、「Strawberry Panic!」の概要を参照ください。
- エトワール選編のページへのリンク