イーゴリ・スミルノフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ソビエト連邦の政治家 > イーゴリ・スミルノフの意味・解説 

イーゴリ・スミルノフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/06 13:57 UTC 版)

イーゴリ・スミルノフ
Игорь Николáевич Смирнов

2017年

任期 1991年12月3日2011年12月30日

任期 1989年8月1990年4月

モルダヴィア・ソビエト社会主義共和国
 ティラスポリ市人民代議員
任期 1990年4月1990年9月2日

出生 (1941-10-03) 1941年10月3日(83歳)
ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国ペトロパヴロフスク・カムチャツキー
政党 共和国英語版無所属

イーゴリ・ニコラエヴィチ・スミルノフ(Igor Nicolaevici Smirnov, ロシア語: Игорь Николáевич Смирнов, 1941年10月3日 - )は、モルドバの政治家。1991年10月から2011年12月まで未承認国家である沿ドニエストル共和国大統領職を務めた。

略歴

ペトロパヴロフスク・カムチャツキー出身。手工業学校卒業後、西シベリアズラトウースト冶金工場、さらに1959年から1987年まで南ウクライナノーバ・カホフカの電気機械製造工場に勤務する。

1987年、後に沿ドニエストル共和国の首都となるティラスポリに移住。1987年から1990年までティラスポリの「エレクトロマシュ」の工場長を務める。

1989年8月からモルダビア・ソビエト社会主義共和国の人民代議員として政界に入り、ロシア人ウクライナ人住民の権利の擁護に努めた。1990年4月からティラスポリ市人民代議員会議議長。1990年9月2日、国際社会から承認を得られないまま沿ドニエストル・ソビエト社会主義共和国暫定最高会議議長への就任を宣言した。これを阻止しようとするモルドバからの軍事侵攻も撃退し、権力の座を確固たるものにする。

その後の大統領選挙(1991年、1996年2001年2006年)で4選を果たし、2001年の大統領選挙では81.8%を得票した。しかし5選を目指した2011年の大統領選挙で1回目の投票で敗北し、決選投票にも進めなかった[1]

大統領在任時代

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イーゴリ・スミルノフ」の関連用語

イーゴリ・スミルノフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イーゴリ・スミルノフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイーゴリ・スミルノフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS