インディアス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/07 09:43 UTC 版)

インディアス(インディオス)(Las Indias)はスペイン人が発見・征服・植民した地域の総称で、現在の西インド諸島、アメリカ大陸の一部、およびフィリピン諸島を指す。元来は中国、日本を含む東アジア地域の総称であった。
概要
中世ヨーロッパで一般に使用されていたインディアスの従来の意味は「概念上の東アジア」であり、新大陸は含まれていなかった。これは、中世ヨーロッパにおける「世界」がヨーロッパ、アフリカ、アジアから成っているというのが通説であったためである。ピエール・ダイイが著した『世界の姿』(Imago mundi)に描かれる「インディアス像」には怪獣や一つ目の人間などが描かれている。
クリストファー・コロンブスは西方航海によってインディアスを目指し、1492年、グアナハニ島を発見した。原住民は「インディアスの人々」という意味を込めてインディオと呼ばれた。
関連項目
参考文献
- 『ラテン・アメリカを知る事典』(大貫良夫監修、平凡社、ISBN 4-582-12625-1)
インディアス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/08 17:42 UTC 版)
ジェロニモ 声:篠原ゆみ 古来からの掟に従って生きる、新大陸の先住民。新たな知識というものに非常に貪欲で、わからないことは何であれ熱心に勉強する純朴な性格。温厚で争いは好まないが普通に強い。異国からやって来たコロンブス達を受け入れ、協力して暮らしている。絶対に嘘をつかない。ヒミコが主人公を「お兄様」と呼ぶ事に感化され、主人公を「オニイチャン」と呼んでいるが、血のつながりは一切ない。
※この「インディアス」の解説は、「英雄*戦姫」の解説の一部です。
「インディアス」を含む「英雄*戦姫」の記事については、「英雄*戦姫」の概要を参照ください。
- インディアスのページへのリンク