イメージ画像としての採用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 09:04 UTC 版)
「日立の樹」の記事における「イメージ画像としての採用」の解説
ハワイのモンキーポッドの、裾を広げた独特のシルエットは、日立グループとしてのイメージ画像として用いられる例が複数ある。 日立から1990年代に発売されたワークステーションの中には、システム起動時にこの樹木のCGが表示されるものがあった。また、かつては日立製パソコンの店頭用デモ画像にも使用されていた。 パソコンのマニュアルに印刷されている「再生紙」マークに使用されている。 日立総合病院(茨城県日立市)の診察券にデザインされている。また、日立総合病院の患者図書室の愛称は「モンキーポッド」である。 日立のハイビジョンテレビ「Wooo」のインテリジェント・オート高画質機能を搭載した機種では、この樹を模した「エコ効果メーター」が搭載されている。 日立製のソフトウェア(JP1など)では、ソフトウェアの情報を表示するアイコンにも、「日立の木」として使用されている。 日立チェーンストールや家電量販店で開催されるフェアは、歌詞から「きになる日立のきになるフェア」と題して開催され、日立の樹が描かれたPOPなどが店頭に掲示される。 なお、最近では、日立製作所の製品CMで、最後に流れる「Inspire The Next」サウンドロゴをバックに『日立の樹』のイメージ画像が登場する。
※この「イメージ画像としての採用」の解説は、「日立の樹」の解説の一部です。
「イメージ画像としての採用」を含む「日立の樹」の記事については、「日立の樹」の概要を参照ください。
- イメージ画像としての採用のページへのリンク