イメージセッター
【英】image setter
イメージセッターとは、色校正用の印画紙や印刷用の製版フィルムなどを出力する装置であり、印刷工程における製版を行うための専用プリンタのことである。
イメージセッターの基本的な仕組みは、PostScript対応のレーザープリンタなどと同じである。ただ、一般のレーザープリンタの解像度は600dpiが主流であるのに対し、イメージセッターでは1200dpi、2400dpi、3600dpiといった高解像度で出力できる。また、レーザープリンタがトナーと呼ばれる粉末状のインクを用紙に定着させるのに対し、イメージセッターは印画紙やフィルムを感光させる点で異なる。
なお、イメージセッターで行われる製版工程はCTP(Computer To Plate)と呼ばれている。従来の印刷工程では、組版、製版、面付、刷版、印刷という流れが一般的であったが、最近ではCTPが普及しつつある。
スキャナ: | ドキュメントスキャナ WIA |
プリンタの分類: | 液晶プリンタ イメージセッター インクジェット複合機 インクジェットプリンタ インパクト方式 |
- イメージセッターのページへのリンク