イタリアン・シガー・ブルドッグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イタリアン・シガー・ブルドッグの意味・解説 

イタリアン・シガー・ブルドッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 06:06 UTC 版)

イタリアン・シガー・ブルドッグ
メンバー 福原広喜
山内一生
結成年 2007年
事務所 オスカープロモーション
ライジング・アップ
活動時期 2007年 -
出身 ワタナベコメディスクール5期
出会い 幼馴染
旧コンビ名 セェキットン、イタリアン
現在の活動状況 ライブ、イベントMC、ラジオ、テレビ、YouTube、雑誌など
芸種 漫才コント
ネタ作成者 福原広喜
同期 中村涼子
萩原拓也(ポップライン
岩間よいこなど
テンプレートを表示

イタリアン・シガー・ブルドッグは、ライジング・アップ1st Teamに所属する日本のお笑いコンビ。かつてはオスカープロモーションバラエティ部の所属だった。キャッチフレーズは「琵琶湖が生んだ出世魚」。

2018年06月にコンビ名をセェキットンからイタリアンに変更。名付け親は島田洋七B&B[1]

その後、2020年1月22日にイタリアン・シガー・ブルドッグへ改名。

メンバー

福原 広喜(ふくはら ひろき、 (1982-08-12) 1982年8月12日(42歳) -)主にボケ・ネタ作り担当、立ち位置は向かって左。
滋賀県彦根市出身。
身長:177cm
体重:68kg
血液型:A型
免許:普通自動車、普通自動二輪
資格:危険物取扱者乙種、第2,4,5,6類,大型フォークリフト、小型車輌系建機、毒物劇物取扱責任者
山内 一生(やまうち かずお、 (1982-04-13) 1982年4月13日(42歳) -)主にツッコミ担当、立ち位置は向かって右。
滋賀県彦根市出身。
身長:173cm
体重:68kg
血液型:A型
免許:普通自動車
資格:デザイン専門士

来歴・芸風

滋賀県出身の幼馴染によって2007年に結成されたコンビ。旧芸名はセーキットンセェキットンイタリアンワタナベコメディスクール5期生。

2008年頃オスカープロモーションバラエティ部に所属。正統派しゃべくり漫才、時々コント

演歌歌手を題材にしたネタが多い(五木ひろし小林幸子坂本冬美天童よしみ鳥羽一郎藤あや子美川憲一八代亜紀等)。

YouTube『島田洋七のINAI INAI BAaチャンネル』のメンバー。

出演

テレビ

ラジオ

イベント

  • お笑いで悪いヤツらをぶっとばせ!(東京都消費生活総合センター) - 2014年12月6日[5]

YouTube

  • 『島田洋七のINAI INAI BAaチャンネル』 - 2019年3月6日[6]

脚注

  1. ^ 山内一生 [@Italian_Kazuo]「《御報告》」2018年6月2日。X(旧Twitter)より2018年6月4日閲覧
  2. ^ お笑い数うちゃPON!」『日本テレビ』。2017年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月12日閲覧
  3. ^ サンドウィッチマンの天使の作り笑い」『NHK』。2017年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月12日閲覧
  4. ^ マイナビLauguter Night オンエア争奪ライブ」『TBSラジオ』。2017年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月12日閲覧
  5. ^ お笑いで悪いヤツらをぶっとばせ!」『東京くらしWEB』2017年9月21日。2017年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月12日閲覧
  6. ^ 島田洋七のINAI INAI BAaチャンネル。2019年10月9日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イタリアン・シガー・ブルドッグのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イタリアン・シガー・ブルドッグ」の関連用語

イタリアン・シガー・ブルドッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イタリアン・シガー・ブルドッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイタリアン・シガー・ブルドッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS