イギリス公使パークスの内戦協力拒絶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イギリス公使パークスの内戦協力拒絶の意味・解説 

イギリス公使パークスの内戦協力拒絶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 12:14 UTC 版)

鳥羽・伏見の戦い」の記事における「イギリス公使パークスの内戦協力拒絶」の解説

新政府軍鳥羽伏見から遠征する東征開始しし、東征軍先鋒参謀長州藩士木梨精一郎大村藩士渡辺清両名が、続く戦闘生じることが予想される新政府軍側の傷病者の手当て病院の手配などを横浜イギリス公使館(駐日英国大使館)へ申し込んだ。この時、イギリス公使ハリー・パークスは「ナポレオン・ボナパルトさえ処刑されセントヘレナ島への流刑に留まったのに、恭順謹慎示している無抵抗大君殿下徳川慶喜)を攻撃する事は、万国公法国際法)に反する」と激昂し新政府軍との面談中止した。またパークス慶喜西洋諸国亡命するのも万国公法上、問題ない話した東征大総督府下参謀薩摩藩士・西郷隆盛は、このパークス発言伝え聞いて愕然とした

※この「イギリス公使パークスの内戦協力拒絶」の解説は、「鳥羽・伏見の戦い」の解説の一部です。
「イギリス公使パークスの内戦協力拒絶」を含む「鳥羽・伏見の戦い」の記事については、「鳥羽・伏見の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イギリス公使パークスの内戦協力拒絶」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イギリス公使パークスの内戦協力拒絶」の関連用語

イギリス公使パークスの内戦協力拒絶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イギリス公使パークスの内戦協力拒絶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鳥羽・伏見の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS