イカロスの飛ぶ日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 07:02 UTC 版)
「戦場ロマン・シリーズ」の記事における「イカロスの飛ぶ日」の解説
大日本帝国海軍航空隊の試作高高度戦闘機キ-888は、パイロットの神崎や開発者の平野らの苦難の末、上昇限度18,000 m(設計値)、30mm機関砲ホ155をプロペラ軸内に装備という、アメリカ空軍の高高度爆撃機B-29を撃墜できるほどの高性能を得た。しかし、既に日本にはキ-888を量産するだけの国力も資源も無く、キ-888の開発中止と試作機は解体して既存量産機の部品とされる決定が通達される。同じ頃、神埼の許婚・優子もまた、抗生物質の不足などから治せるはずの病でその命を終えようとしていた。そして神崎はアクリルのケースを作り、ケースに入った優子の魂と一緒に不用となったキ-888に乗り、どこまでも高く飛んで行った。
※この「イカロスの飛ぶ日」の解説は、「戦場ロマン・シリーズ」の解説の一部です。
「イカロスの飛ぶ日」を含む「戦場ロマン・シリーズ」の記事については、「戦場ロマン・シリーズ」の概要を参照ください。
- イカロスの飛ぶ日のページへのリンク