イオングループとの連携
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:38 UTC 版)
「サンデー (ホームセンター)」の記事における「イオングループとの連携」の解説
イオングループ入りしてからは、イオン東北(旧:マックスバリュ東北)とサンデーで近郊商圏型ショッピングセンターを構成したり(一部SCはイオンタウンとして営業している)、2006年にはイオン盛岡南SCのサティに次ぐ核店舗として新形態のサンデーホームシティをオープンさせた。しかし、同店は2009年2月22日をもって撤退した(跡地は2009年5月29日にユニクロが入居)。 提携のメインとなる東北地区のイオンスーパーセンターのハード部門のコンセショナリー出店も順次運営を開始している。 また、イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の商品がサンデーでも展開されている。 他のイオングループの店舗同様、毎月15日には「G.G.感謝デー」が、毎月20日と30日には「お客さま感謝デー」が実施されている。各種イオンカード又はサンデー・アグリッシュカードの提示やWAONでの決済で5%引きになるサービス以外に、マイカード会員・SUNDAY WAONカード会員は現金での支払いでポイントが5倍になる。ただし、5%引きとポイント5倍の併用はできない。 2020年5月1日から「SUNDAY WAONカード」の発行受付を開始した。「SUNDAY WAONカード」はサンデー店舗・ガテラ店舗では現金での決済でも現金ポイントが付与されるが、現金の決済で付与されるポイントと電子マネーWAONの決済で付与されるポイントとの互換性はなく、サンデー・ガテラ以外のWAON取扱店(イオンスーパーセンターも含む)では現金ポイントの利用が出来ない。 2020年9月現在、全店舗で各種イオンカード・イオンギフトカード・イオン商品券・電子マネーWAON・WAON POINTカードが利用できるが、マイカード・アグリッシュカードはサンデー店舗のみで利用できる。マイカード・WAON POINTカードは現金での利用に限られるため、クレジットカードやWAONとの併用はできない。 SUNDAY WAONカードの現金決済によるポイントはサンデー・ガテラ店舗のみ対象で、イオンスーパーセンター店舗は電子マネー決済でのみポイントが付与される。 WAONはイオンスーパーセンター店舗では2008年3月に全店で導入した。ホームセンター店舗では2010年から順次導入していたが、2013年4月をもって全店への導入を完了した。
※この「イオングループとの連携」の解説は、「サンデー (ホームセンター)」の解説の一部です。
「イオングループとの連携」を含む「サンデー (ホームセンター)」の記事については、「サンデー (ホームセンター)」の概要を参照ください。
- イオングループとの連携のページへのリンク