アートコーヒー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 18:53 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-26 住友不動産青山ビル西館 |
設立 | 2008年1月4日 |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 7010801018712 |
事業内容 | コーヒーの焙煎・加工及び販売、食料品・飲料品の製造販売及び輸出入等[1] |
代表者 | 塩澤博紀(代表取締役社長)[1] |
資本金 | 4億5000万円[1] |
発行済株式総数 | 10,000株[1] |
売上高 |
|
営業利益 |
|
純利益 |
|
総資産 |
|
主要株主 | ユニカフェ(100%) |
外部リンク | https://www.artcoffee.co.jp/ |
株式会社アートコーヒー(英文名称 ART COFFEE.)は、東京都港区に本社を置くコーヒー会社。1934年に創業。2008年に会社分割を行い、三菱商事100%出資による新法人の株式会社アートコーヒーを設立、コーヒーの焙煎・加工・販売を引き継いだ[3]。喫茶店部門は、旧法人が株式会社アートカフェに社名変更して継承したが、2009年末に株式会社ゼンショーに譲渡された[4]。2019年にUCCグループのユニカフェの完全子会社となった[1]。
沿革
- 1934年 - 東京神田にて創業。
- 1936年 - 東京京橋に喫茶店開店。
- 1948年 - 株式会社アートコーヒー(旧法人)設立。
- 1950年 - 京橋に本社ビル建設。
- 1977年 - テトラパック入りロングライフコーヒー発売開始、厚木工場建設(2017年サントリー食品インターナショナルに譲渡[5])。
- 1978年 - 三菱商事食品グループに参加。
- 1980年 - 本社を中目黒に移転。
- 1985年 - 山梨工場建設。
- 2008年
- 2013年3月4日- アートコーヒー、本社を丸の内に移転。
- 2019年1月 - 三菱商事が保有するアートコーヒー全株式を、株式会社ユニカフェへ譲渡。アートコーヒーはユニカフェの完全子会社となった[1][6]。
- 2021年 - 山梨工場をUCC上島珈琲に譲渡し、製造機能をユニカフェの神奈川総合工場に集約[7]。
- 2023年2月 - 本社を現在地に移転。
脚注
- ^ a b c d e f g h 株式会社アートコーヒーの全発行済株式の取得、三菱商事株式会社に対する第三者割当増資による新株式発行及び主要株主に関する異動並びに自己株式消却(当社既保有分)に関するお知らせユニカフェ 2018年11月9日
- ^ a b 株式会社アートコーヒー 第18期決算公告
- ^ 2007年9月3日付三菱商事プレスリリース (PDF)
- ^ 2009年11月30日付ゼンショー プレスリリース (PDF)
- ^ “缶コーヒーでも細かな好みに応えたい!サントリー食品が焙煎工場新設”. ニュースイッチ (株式会社日刊工業新聞社). (2017年2月21日) 2025年3月23日閲覧。
- ^ ユニカフェ<2597>、コーヒー豆焙煎のアートコーヒーを子会社化M&A online 2018年11月9日
- ^ 『当社子会社所有工場の譲渡及び特別利益の発生に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社ユニカフェ 。2025年3月23日閲覧。
外部リンク
アートコーヒー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 13:46 UTC 版)
2008年頃の経営危機時に、窓口商社・三菱商事の支援を受け、会社分割を実施。その後は創業の翌々年に参入した喫茶店事業をアートカフェとして分社、ゼンショーグループに身売り。
※この「アートコーヒー」の解説は、「会社分割」の解説の一部です。
「アートコーヒー」を含む「会社分割」の記事については、「会社分割」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- アートコーヒーのページへのリンク