アースバウンドとは? わかりやすく解説

アースバウンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 08:06 UTC 版)

『アースバウンド』
キング・クリムゾンライブ・アルバム
リリース
録音 1972年2月11日 (1972-02-11)、2月26日、2月27日、3月10日
ジャンル プログレッシブ・ロック
時間
レーベル アイランド・レコード (HELP)
プロデュース ロバート・フリップ
専門評論家によるレビュー
キング・クリムゾン アルバム 年表
  • アースバウンド
  • (1972年 (1972)
テンプレートを表示

アースバウンド』(英語: Earthbound)は、1972年6月9日に発表されたキング・クリムゾンの初のライブ・アルバム。通算5作目のアルバムに相当する。

解説

背景

デビュー・アルバム『クリムゾン・キングの宮殿』(1969年 (1969))発表後、一躍注目の的となったグループはすぐに続けてセカンド・アルバム『ポセイドンのめざめ』(1970年 (1970))を発表したものの脱退者が相次ぎ、同年リリースの3作目『リザード』では、すでにオリジナル・メンバーは作詞やコンセプト作りを担当していたピート・シンフィールド以外、ロバート・フリップだけという状況になった。キース・ティペットを始め多くのゲストによって『リザード』は作られたが、アルバム発表直後にボーカル&ベースのゴードン・ハスケルが脱退してしまいライブやツアーを行うことが不可能となった。ライブによって産み出される力や想像力に対して特別な敬意を払うフリップは、改めてライブ可能なバンドを再編成することとし、セカンドから参加しているメル・コリンズに加えイアン・ウォーレス、そしてベースには最初リック・ケンプ(スティーライ・スパン)を予定していたが取りやめたため、ボーカルだけのつもりだったボズ・バレルに急遽ベースを教え込み、1971年4月 (1971-04)からライブを行うようになった。新体制により『アイランズ』(1971年 (1971))を発表し1972年2月 (1972-02)からアメリカ・ツアーにも出るが、もともとのミュージシャンとしての資質、求める方向性の違いからこの新体制は最初からかなり危ういものだった。演奏を重ねるうちに溝はさらに深まり短期間で決裂してしまうが、その分裂への決定的な事件は、1972年 (1972)の年明けに行われた新作のためのリハーサルで起こった。コリンズの作品をフリップが拒否したことでコリンズ、バレル、ウォーレスの3人との間で決定的な対立が起こり、1972年1月 (1972-01)の時点ですでに解散が決められるが、アメリカ・ツアーの契約の残りを遂行するためツアーが2月から始められ4月1日のアラバマ州バーミングハムのステージを最後にこのラインナップは解散となる。より感情を解放していく音作り、ある意味でロック・ミュージシャンらしい指向が根底にあった3人はアレクシス・コーナーと意気投合して新しいバンド“スネイプ”を結成することに決めたのだった。アルバムの曲はそのアメリカ・ツアーの中から収録されているが、カセットで録られた音源を元にしており、劣悪な音質で知られる。そこでより鮮明になるのはフリップとウォーレスやバレルのリズム・セクションが持つ資質の根本的な違いで、フリップの求める構築性とインプロヴィゼーションが複雑な絡まり合いを繰り返しながら変幻多様な音空間を創出するという点では、彼ら二人は明らかにスタイルが合わない[1]。黒っぽいフィーリングで勝手に暴走する3人とフリップの間の亀裂があからさまに見える本作は、当時のバンド内人間関係の険悪さを思い出させる記録だからか、フリップはずっと嫌っていたと思われているが、他メンバーの反対を押し切ってこのカセット音源をリリースしたのはフリップだった[2]

内容

イギリスのアイランド・レコードは本作を廉価盤シリーズであるHELP[注釈 1]に入れ、このシリーズの第6番目のアルバムを意味する”HELP 6”の商品番号を付けて1972年6月に発売した。一方、アメリカのアトランティック・レコードは音質を理由に本作の発売を拒否した[3]

フリップは長年、本作のCD化を許可しなかったが、2002年 (2002)に”30th Anniversary Edition”と銘打ったCDの発売に同意した[注釈 2]

2017年11月 (2017-11)に"40th Anniversary Edition"としてCDとDVDのセットが発売された[4]。CDには3曲が追加され、DVDには7曲が追加されたハイレゾ音源の他、コロラド州のサミット・スタジオでのレコーディング[注釈 3]や、2002年に発表された『レディース・オブ・ザ・ロード』に収録された'Schizoid Men 1-11'などのボーナス音源が収録されている[注釈 4][注釈 5]。相前後して、同じアメリカ・ツアーの音源を大量に収録したCDボックス"Sailors' Tales (1970–1972)"も発売された。

収録曲

SIDE ONE

  1. 21世紀のスキッツォイド・マン  – "21st Century Schizoid Man" (including "Mirrors") - Fripp, Michael Giles, Greg Lake, Ian McDonald, Peter Sinfield - 11:45
  2. ピオリア  – "Peoria" - Boz Burrell, Mel Collins, Fripp, Ian Wallace - 7:30
  3. 船乗りの話  – "Sailor's Tale" (instrumental) - Fripp - 4:45

SIDE TWO

  1. アースバウンド  – "Earthbound" (instrumental) - Burrell, Collins, Fripp, Wallace - 6:08
  2. グルーン  – "Groon" (instrumental) - Fripp - 15:30

レコーディング・データ

メンバー

クレジット

  • SCHIZOID MAN and GROON were recorded at
  • Willmington, Delaware on 11 February 1972;
  • PEORIA at Peoria on 10 March 1972; THE SAILORS
  • TALE at Jacksonville, Florida 26 February 1972;
  • EARTHBOUND at Orlando, Florida 27 February
  • 1972; The recordings were captured live on an anpex
  • stereo cassette fed from a Kelsey Morris custom
  • built mixer operated by John Robson and Hunter
  • Macdonald on the Schizoid Man and Groon and Hunter
  • Macdonald on the other titles; at Jacksonville in the
  • rain from the back of a Volkswagon truck.
  • VCS3 operated by Hunter.

  • This is the fifth in the occasional series, The preceding albums were;—
  • In The Court Of The Crimson King
  • In The Wake Of Poseidon
  • Lizard
  • Islands

Personel;
Robert Fripp Electric Guitar
Mel Collins Alto, Tenor & Baritone Saxes; Mellotron
Boz Bass Guitar & Vocals
Ian Wallace Drums

  • All songs published by E.G. Music 1972 ©
  • Produced by Robert Fripp for E.G. Records.

40th Anniversary Edition

CD

Original album/Bonus tracks
"The recordings were captured live on an ampex stereo cassette fed from a Kelsey Morris custom built mixer operated by John Robson and Hunter Macdonald on the Schizoid Man and Groon and Hunter Macdonald on the other titles; at Jacksonville in the rain from the back of a Volkswagon truck."
# タイトル 作詞・作曲 付記
1. 「21st Century Schizoid Man」(Wilmington, Feb 11th, 1972) Fripp, McDonald, Lake, Giles, Sinfield Original album
2. 「Peoria」(Peoria, March 10th, 1972) Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental) Original album
3. 「The Sailor's Tale」(Jacksonville, Feb 26th, 1972) Fripp (instrumental) Original album
4. 「Earthbound」(Orlando, Feb 27th, 1972) Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental) Original album
5. 「Groon」(Wilmington, Feb 11th, 1972) Fripp (instrumental) Original album
6. 「Picture Of A City」(Milwaukee, March 8th, 1972) Fripp, Sinfield Bonus tracks
7. 「Formentera Lady」(Milwaukee, March 8th, 1972) Fripp, Sinfield Bonus tracks
8. 「Cirkus」(Orlando, Feb 27th, 1972) Fripp, Sinfield Bonus tracks

Personnel

  • Robert Fripp - Electric Guitar; Mellotron
  • Mel Collins - Alto, Tenor & Baritone Saxes; Mellotron
  • Boz Burrell - Bass Guitar & Vocals
  • Ian Wallace - Drums

DVD

New sequence stereo
PCN Stereo 2.0 (24/48)
# タイトル 作詞・作曲 付記
1. 「21st Century Schizoid Man」(Wilmington, Feb 11th, 1972) Fripp, McDonald, Lake, Giles, Sinfield  
2. 「Peoria」(Peoria, March 10th, 1972) Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)  
3. 「The Sailor's Tale」(Jacksonville, Feb 26th, 1972) Fripp (instrumental)  
4. 「Earthbound」(Orlando, Feb 27th, 1972) Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)  
5. 「Groon」(Wilmington, Feb 11th, 1972) Fripp (instrumental)  
6. 「Picture Of A City」(Milwaukee, March 8th, 1972) Fripp, Sinfield  
7. 「Formentera Lady」(Milwaukee, March 8th, 1972) Fripp, Sinfield  
8. 「Cirkus」(Orlando, Feb 27th, 1972) Fripp, Sinfield  
9. 「Ladies Of The Road」(Orlando, Feb 27th, 1972) Fripp, Sinfield  
10. 「The Letters」(Denver, March 13th, 1972) Fripp, Sinfield  
11. 「The Sailor's Tale」(Jacksonville, Feb 26th, 1972) Fripp, Sinfield Earthbound version extended
12. 「Groon」(Peoria, March 10th, 1972) Fripp, Sinfield Earthbound, Peoria extended
Summit Studios: New Stereo Mix
PCN Stereo 2.0 (24/48)
# タイトル 作詞・作曲
1. 「Picture Of A City」 Fripp, Sinfield
2. 「Cadence And Cascade」 Fripp, Sinfield
3. 「Groon」 Fripp (instrumental)
4. 「21st Century Schizoid Man」 Fripp, McDonald, Lake, Giles, Sinfield
5. 「Summit Going On」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
6. 「My Hobby」 Wallace
7. 「The Sailor's Tale」 Fripp (instrumental)
8. 「The Creator Has a Master Plan including Summit & Something Else」 Pharoah Sanders, Leon Thomas arr. Fripp, Collins, Burrell, Wallace (Summit & Something Else: Fripp, Collins, Burrell, Wallace)
Summit Studios: Quad Mix
DTS Quad
# タイトル 作詞・作曲
1. 「Picture Of A City」 Fripp, Sinfield
2. 「Cadence And Cascade」 Fripp, Sinfield
3. 「Groon」 Fripp (instrumental)
4. 「21st Century Schizoid Man」 Fripp, McDonald, Lake, Giles, Sinfield
5. 「Summit Going On」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
6. 「My Hobby」 Wallace
7. 「The Sailor's Tale」 Fripp (instrumental)
8. 「The Creator Has a Master Plan including Summit & Something Else」 Pharoah Sanders, Leon Thomas arr. Fripp, Collins, Burrell, Wallace (Summit & Something Else: Fripp, Collins, Burrell, Wallace)
Schizoid Men:
PCM Stereo 2.0 (24/48) "From the DGM album, Ladies Of The Road, Schizoid Men is a compilation of sax and guitar solos played during performances of 21st Century Schizoid Man."
# タイトル 作詞・作曲
1. 「Schizoid Men Part 1 including 21st Century Schizoid Man」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)(21st Century Schizoid Man: Fripp, McDonald, Lake, Giles, Sinfield)
2. 「Schizoid Men Part 2」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
3. 「Schizoid Men Part 3」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
4. 「Schizoid Men Part 4」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
5. 「Schizoid Men Part 5」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
6. 「Schizoid Men Part 6」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
7. 「Schizoid Men Part 7」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
8. 「Schizoid Men Part 8」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
9. 「Schizoid Men Part 9」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
10. 「Schizoid Men Part 10」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
11. 「Schizoid Men Part 11」 Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
Original vinyl transfer
HELP 6 (Earthbound)
# タイトル 作詞・作曲
1. 「21st Century Schizoid Man」(Wilmington, Feb 11th, 1972) Fripp, McDonald, Lake, Giles, Sinfield
2. 「Peoria」(Peoria, March 10th, 1972) Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
3. 「The Sailor's Tale」(Jacksonville, Feb 26th, 1972) Fripp (instrumental)
4. 「Earthbound」(Orlando, Feb 27th, 1972) Fripp, Collins, Burrell, Wallace (instrumental)
5. 「Groon」(Wilmington, Feb 11th, 1972) Fripp (instrumental)

脚注

注釈

  1. ^ このシリーズの作品としては、エマーソン・レイク・アンド・パーマー展覧会の絵』(1971年、HELP 1)、フリップ&イーノノー・プッシーフッティング』(1973年、HELP 16)、同『イヴニング・スター』(1975年、HELP 22)などがある。
  2. ^ 元の音源がカセット・テープに録音されたので、音質の大幅な向上は望むべくもなかった。
  3. ^ 1972年のアメリカ・ツアーの途中、3月12日にラジオの公開番組の為にコロラド州デンバーのサミット・スタジオで行われた演奏を録音したもの。フリップが主宰するディシプリン・グローバル・モービルが通信販売する『キング・クリムゾン・コレクターズ・クラブ CLUB9』として2000年に発売された。このCDには、解散後30年近く経ってフリップとの交流を再開したウォーレスが、フリップに依頼されて当時を回想して綴ったライナーノーツが添付された。
  4. ^ オリジナルLPの「船乗りの話」は5分弱の中間部分の抜粋であったが、DVDにはドラム・ソロを含めた全編が追加で収録された。この「船乗りの話」が演奏された1972年2月26日のジャクソンヴィル公演の模様は、1998年に『キング・クリムゾン・コレクターズ・クラブ CLUB2』として発売された。
  5. ^ DVDには1972年3月10日にPeoriaで録音された「グルーン」が追加で収録されており、同じ日に録音されたオリジナルLPの「ピオリア」は「グルーン」の即興演奏の前半部分だったことが判明した。

出典

  1. ^ 大鷹俊一「特集 キング・クリムゾン『太陽と戦慄』 今も再生産され続ける“メタル・クリムゾン”を築き上げた2年間」『レコード・コレクターズ』第31巻第12号、株式会社ミュージック・マガジン、2012年12月1日、49-54頁、JANコード 4910196371227。 
  2. ^ 松山晋也「特集 キング・クリムゾン『レッド』 トリオ編成での限界に挑戦し、ついにたどり着いた“鋼鉄の塊”」『レコード・コレクターズ』第32巻第11号、株式会社ミュージック・マガジン、2013年11月1日、45-48頁、JANコード 4910196371135。 
  3. ^ Smith (2019), pp. 128–129.
  4. ^ DGM Live”. 2023年1月7日閲覧。

引用文献

  • Smith, Sid (2019). In the Court of King Crimson: An Observation over Fifty Years. Panegyric. ISBN 978-1916153004 




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アースバウンド」の関連用語

アースバウンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アースバウンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアースバウンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS