アンヘル・サラス・ララサーバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンヘル・サラス・ララサーバルの意味・解説 

アンヘル・サラス・ララサーバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 03:20 UTC 版)

アンヘル・サラス・ララサーバル
Ángel Salas Larrazábal
生誕 1906年10月1日
スペイン王国ビスカヤ県 ウルドゥニャ
死没 (1994-07-19) 1994年7月19日(87歳没)
スペインマドリード
所属組織 スペイン空軍
ドイツ空軍
軍歴 1921年 - 1972年
最終階級 大将
テンプレートを表示

アンヘル・サラス・ララサーバル(Ángel Salas Larrazábal, 1906年10月1日 - 1994年7月19日)は、スペイン空軍の軍人で、エース・パイロットスペイン内戦ではナショナリスト軍に属し、第二次世界大戦ではスペイン人義勇部隊「青飛行隊」を指揮した。

経歴

1906年10月1日、サラスはスペインのビスカヤ県ウルドゥニャに生まれる。1921年、軍に入隊し、1926年には砲兵中尉となったが、1927年に空軍へ転じてパイロットとなった。

1936年モロッコ在勤中にスペイン内戦が勃発し、サラス大尉はナショナリスト側(フランコ軍)に参加することを決意して本国へ戻った。内戦ではデ・ハビランド DH.89 ドラゴン・ラピードなどで飛んだあと、8月23日NiD 52英語版に搭乗して初戦果をあげた。その後しばらくはフィアット CR.32に搭乗してイタリア空軍とともに戦った[1]

1937年、サラスは1個中隊の戦闘隊を指揮することになり、この中隊をつれてホアキン・ガルシア=モラトの指揮する2-G-3航空群(同年4月に「青の小隊」から昇格)に編入された。6月末の時点でサラスの撃墜機数は7機を数えており、9月にモラトが一時スペインを離れた際、2-G-3の指揮を譲り受け、内乱終結までその指揮を執った。

サラスの最も顕著な戦闘は、1938年9月2日I-16を1機と、当時は高速で撃墜困難とされたSB-2爆撃機3機を1度の出撃で撃墜したことである。内戦期間を通じての出撃回数は618回、空戦回数は49回で、計17機を撃墜した。また地上攻撃で16機と車両48台を破壊したが、自身も4回撃墜されている[1]

第二次世界大戦では、1941年7月からスペイン人義勇戦闘機隊「青飛行隊スペイン語版」(青中隊)の第一陣を率いて独ソ戦場に出征。青飛行隊はドイツ空軍第27戦闘航空団英語版に所属、サラス少佐はBf109Eに乗って、1942年1月までの半年間に、70回の出撃で7機を撃墜した[1]

スペイン帰還後は戦中から戦後にかけて、ドイツ、スイス、ポルトガル、フランスの駐在武官を長く務めた。1966年中将に昇進した後も、1972年までスペイン空軍の要職を歴任し、66歳で予備役に編入された。1975年フランシスコ・フランコが死んだ後はスペイン王国評議会の一員となり、1991年には元帥格の空軍大将es:Capitán general)となった[2]1994年7月19日死去[3]

脚注

  1. ^ a b c 伊沢(1987年)、293頁。
  2. ^ Logoluso(2010年)、85-86頁。
  3. ^ http://surfcity.kund.dalnet.se/spain_salas.htm

参考文献

  • 秦郁彦、伊沢保穂 他 / 航空情報編集部 『第2次大戦 世界の戦闘機隊』― 付・エース列伝、酣灯社、1987年。ISBN 978-4873570105
  • Alfredo Logoluso - Fiat CR.32 Aces of the Spanish Civil War (Aircraft of the Aces) ,Osprey Publishing,2010. ISBN 978-1846039836



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンヘル・サラス・ララサーバル」の関連用語

アンヘル・サラス・ララサーバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンヘル・サラス・ララサーバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンヘル・サラス・ララサーバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS