アングリーバード クロームのエピソード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/08 14:07 UTC 版)
「アングリーバード」の記事における「アングリーバード クロームのエピソード」の解説
Poached Eggs 当初からプレイ可能。ログイン不要。 Season's Greedings 2011年11月末頃の大幅アップデートで追加。 レベルが現実の日付に対応しており、例えばレベル1は2011年12月1日、レベル20は12月20日に解禁。解禁日以降であれば、順番にプレイする必要はない(前のレベルをクリアしなくても次のレベルがプレイ可能)。 レベル5(Winter Wonderland Level)のみスコアをオンライン提出でき、第50位までのプレイヤーに景品が贈呈される(2011年12月31日締め切り)というコンテストが実施された。 各レベルを初めてプレイする際、先に日替わりクリスマス・コミックが表示される。 レベル25をクリアすると、『Danger Above』が解除される。 Google Chrome用の別アプリをインストールすることによって入手できる秘密コードを入力すると、隠しレベルが解除される。 Mighty Hoax 2011年11月末頃の大幅アップデートで追加。 Danger Above 2011年11月末頃の大幅アップデートで追加。Season's Greedingsのレベル25をクリアすると解除される。 Cherry Blossom 2012年3月初旬のアップデートで追加。内容については#Angry Birds Seasonsを参照。 Easter Eggs 2012年4月初旬のアップデートで追加。モチーフは復活祭で、敵がイースター・バニーに扮していたり、草陰に隠れていたりする。見えない部分にあるイースター・エッグを回収することにより、ボーナス・ステージを解除できる。 Summer Pignic 2012年6月25日のアップデートで追加。『Angry Bird Seasons』版では1日に1レベルずつ解禁されたが(2011年7月)、Chrome版では日付による制約がない。『Seasons』版は全30レベルあったが、こちらは全28レベル。全レベルで3ツ星を獲得するとボーナスレベル(Big Basket)が解除される。 The Big Setup 2012年8月7日のアップデートで追加。工事現場が舞台で、敵が黄色いヘルメットを着用している。主人公は基本的にBig Brother Birdのみ。特に1〜5レベルは1匹のBig Brother Birdでクリアしなければならない。途中からBoomerang Birdも登場。全45レベル。 Ham 'em High 2012年9月4日のアップデートで追加。テーマは西部劇で、背景にサボテンなどがあり、敵がカウボーイハットを着用。全45レベル。 Trick or Treat 2012年9月下旬のアップデートで追加。全45レベル。『Angry Bird Seasons』の同名エピソードと基本的に同じ。 Moon Festival 2012年9月下旬のアップデートで追加。全30レベル。『Angry Bird Seasons』の『Mooncake Festival』と基本的に同じ。
※この「アングリーバード クロームのエピソード」の解説は、「アングリーバード」の解説の一部です。
「アングリーバード クロームのエピソード」を含む「アングリーバード」の記事については、「アングリーバード」の概要を参照ください。
- アングリーバード クロームのエピソードのページへのリンク