アレクサンドル・シェレーピン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 19:19 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年1月)
|
アレクサンドル・シェレーピン
Александр Шелепин
|
|
---|---|
![]()
シェレーピン(1966年)
|
|
生年月日 | 1918年8月18日 |
出生地 | ![]() |
没年月日 | 1994年10月24日(76歳没) |
死没地 | ![]() |
出身校 | モスクワ大学 |
所属政党 | ![]() |
|
|
在任期間 | 1967年 - 1975年5月 |
最高会議幹部会議長 | ニコライ・ポドゴルヌイ |
|
|
在任期間 | 1962年11月23日 - 1965年12月9日 |
閣僚会議議長 | ニキータ・フルシチョフ アレクセイ・コスイギン |
|
|
在任期間 | 1962年11月23日 - 1965年12月6日 |
中央委員会第一書記 | ニキータ・フルシチョフ レオニード・ブレジネフ |
閣僚会議議長 | ニキータ・フルシチョフ アレクセイ・コスイギン |
|
|
在任期間 | 1961年10月31日 - 1967年9月26日 |
中央委第一書記→書記長 | ニキータ・フルシチョフ レオニード・ブレジネフ |
その他の職歴
|
|
![]() ![]() (1958年12月25日 - 1961年11月13日) |
|
![]() 第22-24期政治局員 (1964年11月16日 - 1975年4月16日) |
|
![]() 第22-23期書記局員 (1961年10月31日 - 1967年9月26日) |
アレクサンドル・ニコラエヴィチ・シェレーピン(Александр Николаевич Шелепин, Alexandr(Alexander) Nikolayevich Shelepin、1918年8月18日 - 1994年10月24日)は、ソ連共産党の活動家、第2代ソ連国家保安委員会(KGB)議長。
人物
ヴォロネジ出身。鉄道員の息子。モスクワ歴史・哲学・文学大学中退。中隊政治委員として、冬戦争に従軍。1940年、全連邦共産党(ボリシェヴィキ党)に入党。1940年から、全連邦レーニン共産青年同盟(コムソモール)モスクワ市委員会の教官、課主任、軍事・体育業務担当書記。独ソ戦時、パルチザン部隊へのコムソモールの派遣に従事。1943年からコムソモール書記。
1952年~1958年、コムソモール中央委員会第一書記。1952年からソ連共産党中央委員会委員。ヨシフ・スターリンの死後、ニキータ・フルシチョフの庇護を得、1957年、G.マレンコフ、V.モロトフ、L.カガノーヴィチ等がフルシチョフを解任しようと試みた際、彼を助け彼らの追放に功績があった。以後、党・国家の要職を歴任する。1954年~1979年、ソ連最高会議代議員。
- 1958年4月~12月 - ソ連共産党中央委員会党機関課主任
- 1958年12月~1961年11月 - KGB議長
- 1961年10月~1967年9月 - ソ連共産党中央委員会書記(人事担当)
- 1962年11月~1965年12月 - ソ連共産党中央委員会・ソ連閣僚会議党・国家統制委員会議長
- 1962年11月~1965年12月 - ソ連閣僚会議副議長
コムソモール出身者を党の多くの重要ポストに送り込み、「鉄のシュリク」(железный Шурик)という渾名(あだな)を得た。フルシチョフを解任し、レオニード・ブレジネフの就任を組織した1人。1964年から、ソ連共産党中央委員会幹部会(政治局)員。一番の若手であった。一時はブレジネフの後継者とも目されたが、コムソモール出身者が大使として国外に送られるなか、1966年、全連邦労働組合中央評議会議長に左遷。1975年、労働組合代表団団長としてイギリスを訪問したが、イギリスの新聞が「元KGB議長がどうして労働運動を組織できるのか」と騒ぎ出し、大規模な抗議デモに会い、予定を切り上げて帰国する羽目になった。これはシェレーピンを追い落とす口実となり、国家職業技術教育委員会議長代理(副議長)に左遷された。同年、政治局から追い出された。1976年、ソ連共産党中央委員会からも追われた。1984年、年金生活に入る。
公職 | ||
---|---|---|
先代 イワン・セーロフ |
![]() 国家保安委員会議長 第2代:1958 - 1961 |
次代 ウラジーミル・セミチャストヌイ |
固有名詞の分類
ソビエト連邦の政治家 |
ミハイル・スースロフ ユーリ・ネヨーロフ アレクサンドル・シェレーピン ドミトリー・ポリャンスキー ムハメットナザル・ガプロフ |
- アレクサンドル・シェレーピンのページへのリンク