アルマダ・イニシアティブ合同会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 05:18 UTC 版)
「なれる!SE」の記事における「アルマダ・イニシアティブ合同会社」の解説
創立数年のITベンチャー。社員数八十名程度。本社所在地は港区愛宕。代表の人脈を駆使し、内製主義、外部業者を使わないことを売りに攻勢をかける。リドルトリル案件をはじめとするスルガシステムの案件を奪取し窮地に追い込む。完全実力主義で能力のみに従い、ポジションと仕事が割り当てられる。フレックスタイム制を採用。 次郎丸 縁(じろうまる ゆかり) 第8巻に登場する。工兵と同じ新人ながら数千万円規模の提案責任者を務める女性。髪型はショートボブ。体育会系で高校時代に陸上部でインターハイに出場する程のパフォーマンスを有する。新卒という立場、エンジニアとしてのポジション、マゾヒスティックなまでの好奇心、経験への飢餓感等、工兵の鏡写しのような存在。 京王多摩センター駅付近に在住。外交官の父を持ちシンガポール生まれ。イタリア語、英語、ロシア語、アフリカーンス語、ドイツ語を話すことができる。 名前の由来は、福岡市地下鉄七隈線の次郎丸駅。 チェスター・ローズ アルマダ・イニシアティブ代表。元アトランタコンピュータの日本支社長という経歴から業界での人脈が広い。長身、アングロサクソン特有の鷲鼻、碧眼、肌は白くブロンドの巻き髪を有する。
※この「アルマダ・イニシアティブ合同会社」の解説は、「なれる!SE」の解説の一部です。
「アルマダ・イニシアティブ合同会社」を含む「なれる!SE」の記事については、「なれる!SE」の概要を参照ください。
- アルマダ・イニシアティブ合同会社のページへのリンク