アルフォンソ・デ・ボルボーン=ドス・シシリアス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 21:37 UTC 版)
アルフォンソ・マリア Alfonso María |
|
---|---|
カラブリア系ボルボーネ=シチリア家家長 | |
![]()
アルフォンソ・マリア(1915年)
|
|
|
|
全名 |
一覧参照
|
称号 | |
身位 | インファンテ |
出生 | 1901年11月30日![]() |
死去 | 1964年2月3日(62歳没)![]() |
埋葬 | 1964年2月5日![]() |
配偶者 | アリシア・デ・ボルボン=パルマ・イ・アブスブルゴ=ロレナ |
子女 |
一覧参照
|
父親 | カルロ・タンクレーディ |
母親 | マリア・デ・ラス・メルセデス |
宗教 | キリスト教カトリック教会 |
アルフォンソ・マリア・デ・ボルボン=ドス・シシリアス・イ・ボルボン(スペイン語: Alfonso María de Borbón-Dos Sicilias y Borbón, 1901年11月30日 - 1964年2月3日)は、カラブリア系ボルボーネ=シチリア家の家長。スペイン王子(Infante de España)、カラブリア公およびカゼルタ伯。イタリア語名はアルフォンソ・マリア・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ(Alfonso Maria di Borbone-Due Sicilie)。異母妹にスペイン国王フアン・カルロス1世の母マリア・デ・ラス・メルセデスがいる。
生涯
カゼルタ伯カルロ・タンクレーディと、スペイン王女マリア・デ・ラス・メルセデス(アルフォンソ12世の長女)の長男として、マドリードで生まれた。1904年、母マリアが妹イザベッラを出産後に急逝すると、母方の叔父にあたるスペイン王アルフォンソ13世(当時は独身)によって、アストゥリアス公(1907年にアルフォンソ王子が誕生するまで)およびスペイン王子の称号を授けられた。
1936年4月16日、ボルボーネ=パルマ家家長エリアと母の従妹にあたるオーストリア大公女マリア・アンナの四女アリーチェ(アリシア)と結婚し、1男2女を儲けた。
- テレサ(1937–)
- カルロス(1938–2015) - スペイン王子、カラブリア公
- イネス(1940–)
両シチリア王家家長であった伯父のカラブリア公フェルディナンド・ピオが死去した1960年以後、カラブリア公位を継いで叔父のカストロ公ラニエーリと両シチリア王家家長の座をめぐって争った。

|
|
|
固有名詞の分類
金羊毛騎士団員 |
シャルル・フェルディナン・ダルトワ マリア・エマヌエル・フォン・ザクセン アルフォンソ・デ・ボルボーン=ドス・シシリアス ゲオルク・フォン・バイエルン アロイス2世 |
スペインの王族 |
ペドロ・カルロス・デ・ボルボーン ベアトリス・デ・ボルボン・イ・バッテンベルグ アルフォンソ・デ・ボルボーン=ドス・シシリアス イサベル・クララ・エウヘニア マリーア・アントニア・ディ・スパーニャ |
アストゥリアス公 |
マリア・デ・ラス・メルセデス・デ・ボルボーン・イ・アブスブルゴ=ロレナ フェリペ・プロスペロ・デ・アウストリア アルフォンソ・デ・ボルボーン=ドス・シシリアス アルフォンソ・デ・ボルボーン・イ・バッテンベルグ イサベル・フランシスカ・デ・ボルボン |
カラブリア公 |
ルイ3世・ダンジュー ルイ2世・ダンジュー アルフォンソ・デ・ボルボーン=ドス・シシリアス ルネ・ダンジュー カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ |
両シチリアの王位請求者 |
カルロス・デ・ボルボン=ドス・シシリアス アルフォンソ・デ・ボルボーン=ドス・シシリアス ラニエーリ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ フェルディナンド・マリア・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ |
- アルフォンソ・デ・ボルボーン=ドス・シシリアスのページへのリンク