カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > カラブリア公 > カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエの意味・解説 

カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 02:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カルロ
Carlo
カストロ系ボルボーネ=シチリア家家長
2016年

全名
称号 カストロ公イタリア語版
出生 (1963-02-24) 1963年2月24日(59歳)
フランスヴァール県サン=ラファエル
配偶者 カミッラ・クロチャーニ英語版
子女 マリーア・カロリーナ
マリーア・キアラフランス語版
父親 カストロ公フェルディナンド・マリア
母親 シャンタル・ド・シュヴロン=ヴィレット
宗教 ローマ・カトリック
テンプレートを表示

カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエイタリア語: Carlo di Borbone-Due Sicilie, 1963年2月24日 - )は、カストロ系ボルボーネ=シチリア家の家長、両シチリア王位請求者

経歴

カルロと聖ジョルジョ神聖軍事コンスタンティヌス騎士団イタリア語版(2019年5月31日)

カストロ公を称していたフェルディナンド・マリアと、フランスの伯爵家出身の妻シャンタル・ド・シュヴロン=ヴィレット英語版の一人息子として南フランスのサン=ラファエルで生まれる。誕生時に祖父のカストロ公ラニエーリからノート公に叙せられ、フランスで育つ。

2008年の父フェルディナンド・マリアの死に伴い、両シチリア王家家長の地位とカストロ公の儀礼称号を継承した。スペイン王子の身分を有する再従兄のカラブリア公カルロス・マリアも両シチリア王家家長を称しており、カルロの祖父ラニエーリとカルロス・マリアの父アルフォンソの代から争いが続いていた。カルロス・マリアの従兄にあたる前スペイン王フアン・カルロス1世やその姻戚にあたる元ギリシャ王コンスタンティノス2世、スペインに縁のある元ブルガリア王シメオン2世はスペイン王室の一員であるカルロス・マリアを両シチリア王家家長と認めていたが、他王家の人々の支持は分かれている。また、父の死までカルロは競合するカラブリア公の称号を用いていた。

1998年にローマ出身のカミッラ・クロチャーニ英語版モンテカルロで結婚し、2女を儲けた。

2014年1月25日、ナポリにおいてカラブリア系のノート公ペドロ(カルロス・マリアの子、翌年からカラブリア系の家長)と共に、両シチリア王家両系統の和解文書に署名した[1]。両系統は、相互に称号を承認した[2]

しかし2016年5月、自身に男子のないカルロは、準サリカ法から性別に関係なく第一子を優先する継承法に変更することを発表、これによりカラブリア公との新たな摩擦が生じた[2]

出典

外部リンク

先代:
フェルディナンド・マリア
両シチリア王家家長
(カストロ系)
2008年 -
次代:

推定相続人マリーア・カロリーナ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ」の関連用語

カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロ・ディ・ボルボーネ=ドゥエ・シチリエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS