アルギュロス
アルギュロス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/06 05:42 UTC 版)
アルギュロス(希:Ἀργυρός、ラテン文字転記:Argyros)はギリシア語起源の名前であり、日本語では「銀」の意である。英語ではアルギロス。
人名
- ロマノス3世アルギュロス - 東ローマ帝国マケドニア王朝の皇帝。
- ビリー・アルギュロス - ギリシア・オーストラリアのポーカープレイヤー。
- ジョージ・アルギロス - アメリカの外交官。
フィクションのキャラクター名
- 金属生命体アルギュロス - 特撮番組『ウルトラマンガイア』に登場した怪獣。
![]() |
このページは人名(人物)の曖昧さ回避のためのページです。同名の人物に関する複数の記事の水先案内のために、同じ人名を持つ人物を一覧にしてあります。お探しの人物の記事を選んでください。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。 |
アルギュロス(銀色の都)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 14:30 UTC 版)
「将国のアルタイル」の記事における「アルギュロス(銀色の都)」の解説
ラフモノフ 声 - 白熊寛嗣 アルギュロスを治める三大商人の筆頭。街を混乱から守るために、政治的思惑をもって訪れたマフムートを拒絶した。商人の倫理で街を治めているが、時として政治的な判断を下すこともある。 ニキ・アル・バフラーム 声 - 白石涼子 帝国暦436年8月10日生まれの14歳。アルギュロスの商人バフラームの一人娘。父の急死で隊商を継ぐが、他の隊商に雇人を全て奪われ途方に暮れていたところ、マフムートに商談を持ちかけられたことをきっかけに新しい商売を始め、その後はアルギュロスを飛び出しマフムートたちと共に行動する。男勝りな性格で、トンファーを得物とした武術の心得もある。 ワン・イーシン 声 - 中博史 帝国暦372年7月27日生まれの78歳。妻(声 - 堀越真己)と使用人たちと暮らしている老人。一見好々爺然としているが、変装したマフムートの正体を見破るなど鋭い洞察力を持つ。かつては東方の大国チニリの侍衛親軍都指揮使(皇帝の親衛隊長)だったが、23年前に戦で右足を失ったため役を辞し、アルギュロスで皇帝への献上品を探しながら隠居生活を営んでいる。
※この「アルギュロス(銀色の都)」の解説は、「将国のアルタイル」の解説の一部です。
「アルギュロス(銀色の都)」を含む「将国のアルタイル」の記事については、「将国のアルタイル」の概要を参照ください。
- アルギュロスのページへのリンク