侍衛親軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 23:37 UTC 版)
「ナヤン・カダアンの乱」の記事における「侍衛親軍」の解説
この戦役においてクビライ軍の戦闘における主力として活躍したのは、侍衛親軍と称されるクビライによって新設された軍団であった。侍衛親軍は継承戦争時にはクビライが漢人を選抜して直属の軍団を新設したのが起源で、既存のモンゴル軍とは異なる大元ウルス独自の軍団であった。この軍団の大きな特徴は漢人をはじめとしてアスト人、キプチャク人、カンクリ人といったモンゴル帝国内では「新参の」諸族を集めた軍団が増設されていったことで、これらの軍団は新参者であるが故に帝国内の内戦でためらいなく戦えるという強みを有していた。 この軍団を統率したのは建国の功臣で「四駿」の一角ボオルチュの末裔ウズ・テムルで、「ナヤンの乱」「カダアンの乱」の両方において元軍の重要人物として活躍した。
※この「侍衛親軍」の解説は、「ナヤン・カダアンの乱」の解説の一部です。
「侍衛親軍」を含む「ナヤン・カダアンの乱」の記事については、「ナヤン・カダアンの乱」の概要を参照ください。
- 侍衛親軍のページへのリンク