アメリカ再編集版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 08:12 UTC 版)
「アレクサンドル・プトゥシコ」の記事における「アメリカ再編集版」の解説
豪勇イリヤ 巨竜と魔王征服 1960年、Valiant Picturesが『The Sword and the Dragon(剣とドラゴン)』(en:Ilya Muromets (film))のタイトルで公開。上映時間は95分から83分に短縮。英語吹き替えのため、原版のステレオ録音は破棄。主人公イリヤはそのままだが、他のキャラクターの名前はロシア的響きを嫌って変更された。 虹の世界のサトコ 1962年、ロジャー・コーマンが『The Magic Voyage of Sinbad(シンドバッド魔法の航海)』のタイトルで公開。上映時間は89分から79分に短縮。英語吹き替え。サトコはシンドバッド(シンバッド)に変更。なおこの映画の脚本潤色者は、若き日のフランシス・フォード・コッポラだった。 魔法の水車 サンポ 1964年、AIPが『The Day the Earth Froze(地球が氷つく日)』(en:Sampo (film))のタイトルで公開。上映時間は91分から67分に大幅に短縮。英語吹き替え。登場人物の名前だけでなく、スタッフ&キャストのクレジットまでロシア人風でない名前に変更された。ちなみにプトゥシコの名前はGregg Sebelious。
※この「アメリカ再編集版」の解説は、「アレクサンドル・プトゥシコ」の解説の一部です。
「アメリカ再編集版」を含む「アレクサンドル・プトゥシコ」の記事については、「アレクサンドル・プトゥシコ」の概要を参照ください。
- アメリカ再編集版のページへのリンク