アゾ色素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 22:56 UTC 版)
三菱化学メディアが実用化した記録面材質で、裏面の青さが特徴である。俗に「裏青」と呼ばれる。最も化学的安定性が高く、市場や海賊版製造で根強い人気を誇る。他よりも比較的高価であるが、耐久性や耐光性に特に優れる。2005年6月以降、三菱化学メディア製ディスクにもフタロシアニン色素の採用が進み、希少性が高まる中で、同社の委託生産先(台湾)の工場火災からアゾ色素採用製品の供給が止まり、市場から姿を消した時期もあった。
※この「アゾ色素」の解説は、「CD-R」の解説の一部です。
「アゾ色素」を含む「CD-R」の記事については、「CD-R」の概要を参照ください。
アゾ色素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 02:16 UTC 版)
アゾ色素 (azoic color) は、タール色素のうち、アゾ基 (-N=N-) を持つ色素の総称。
※この「アゾ色素」の解説は、「タール色素」の解説の一部です。
「アゾ色素」を含む「タール色素」の記事については、「タール色素」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアゾ色素を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アゾ色素のページへのリンク