アジピン酸ビス(2‐エチルヘキシル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > アジピン酸ビス(2‐エチルヘキシル)の意味・解説 

アジピン酸ビス(2‐エチルヘキシル)

分子式C22H42O4
その他の名称Adipic acid di(2-ethylhexyl)、エフェモルDOA、アジポール2EH、Uniflex DOA、Truflex DOA、Staflex DOA、Sicol-250、Rucoflex Plasticizer DOA、Reomol DOA、PX-238、Plastomoll DOA、Kodaflex DOA、Flexol A-26、Monoplex DOA、NCI-C-54386、Ergoplast AdDO、Effomoll DOA、Effemoll DOADOA、DEHA、BEHA、Adipol 2EH、トルフレックスDOA、ユニフレックスDOA、スタフレックスDOA、シコール250、ルコフレックス可塑剤DOA、レオモルDOA、プラストモルDOA、モノプレックスDOA、コダフレックスDOA、フレックソールA-26、エルゴプラストAdDO、エホモルDOA、ウィッケノール158、ベスチノールOA、ランクロフレックスDOA、ウィタモール320、Mollan S、Lankroflex DOA、Wickenol-158、Witamol-320、Vestinol OAモランS、Adipic acid di(2-ethylhexyl) ester、Hexanedioic acid bis(2-ethylhexyl) esterビス(2-エチルヘキシル)アジパートBis(2-ethylhexyl) adipate、ジオクチルアジパート、Dioctyl adipate、Adipic acid bis(2-ethylhexyl)、Di(2-ethylhexyl) adipate、Hexanedioic acid di(2-ethylhexyl)
体系名:ジ(2-エチルヘキシル)アジパートヘキサン二酸ジ(2-エチルヘキシル)、アジピン酸ビス(2-エチルヘキシル)、ジ(2-エチルヘキシル)=アジパートヘキサン二酸ビス(2-エチルヘキシル)、アジピン酸ジ(2-エチルヘキシル)


アジピン酸ビス(2-エチルヘキシル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 13:41 UTC 版)

アジピン酸ビス(2-エチルヘキシル)
識別情報
略称 DEHA & DOA
CAS登録番号 103-23-1 
PubChem 7641
ChemSpider 7358 
UNII MBY1SL921L 
EC番号 203-090-1
国連/北米番号 3082
KEGG C14240 
ChEBI
ChEMBL CHEMBL1414950
RTECS番号 AU9700000
特性
化学式 C22H42O4
モル質量 370.57 g mol−1
外観 無色の油状液体
密度 0.93 g/cm3
融点

-67.8 °C

沸点

417 °C

への溶解度 わずか
蒸気圧 2.6 mm Hg at 200 °C
危険性
安全データシート(外部リンク) Oxford University
主な危険性 軽度の毒性(ヒトと動物に対して)
引火点 196 °C (385 °F; 469 K)
発火点 377 °C (711 °F; 650 K)
半数致死量 LD50 900 mg/kg (ラット, 経口)[2]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

アジピン酸ビス(2-エチルヘキシル)(アジピンさんビスにエチルヘキシル、Bis(2-ethylhexyl) adipate、略号:DEHA)は、化学式C22H42O4有機化合物である。 アジピン酸ジオクチル(Dioctyl adipate、略号:DOA)とも呼ばれる。

アジピン酸2-エチルヘキサノールエステルで、ポリ塩化ビニルゴムに低温柔軟性を付与する可塑剤としてフィルム・レザー等に使用されるほか、潤滑油としても利用される。 国外では食品用ラップフィルムにも使用されている。消防法による第4類危険物 第4石油類に該当する[3]

脚注

  1. ^ Bis(2-ethylhexyl)adipate
  2. ^ DEHP toxicity
  3. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アジピン酸ビス(2‐エチルヘキシル)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジピン酸ビス(2‐エチルヘキシル)」の関連用語

アジピン酸ビス(2‐エチルヘキシル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジピン酸ビス(2‐エチルヘキシル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジピン酸ビス(2-エチルヘキシル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS