アクアリンク線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 08:39 UTC 版)
稲毛駅 → 黒砂台二丁目 → 千葉県自動車大学校前 → アクアリンクちば(平日早朝のみ運行) 稲毛海岸駅 - 高浜消防署 - 稲毛高校 - 高浜車庫 - アクアリンクちば - 千葉県自動車大学校前 - 黒砂台二丁目 - 稲毛駅(平日夕方・千葉海浜交通担当便のみ運行) 《ちばシティバスと共同運行》 2005年8月1日:稲毛駅 - 稲毛海岸駅 - 新港(アクアリンクちば)が開通。平日のみの暫定運行。 2005年10月14日:アクアリンクちば施設内への乗り入れおよび土休日の運行を開始。 2011年4月6日:ちばシティバスと共同運行で黒砂陸橋ルートを開設。平日通勤通学時間帯のみ運行。(千葉海浜交通担当便のみ稲毛海岸駅まで運行。) 2016年9月1日:千葉海浜交通担当便のみ黒砂陸橋ルート便を減便。 アクアリンクちば〜稲毛海岸駅行きが平日早朝1往復・夕方2往復になる。 2017年6月19日:一部の便が花の美術館・海浜公園プール経由となる。 2018年9月16日:こじま公園経由便が高浜線に移管され、平日の黒砂陸橋経由便のみがアクアリンク線となる。また、花の美術館・海浜公園プールは廃止となる。 アクアリンクちばは、1998年に閉園した「わんぱくランド」の跡地に建設されたスケートリンクで、新港清掃工場(現・新港クリーン・エネルギーセンター)に隣接した余熱利用施設である。本数の少ない中央港線に代わる新港への新しい通勤路線という側面もあり、アクアリンクのオープン前から平日のみ暫定的に運行を行っていた。暫定開業に際しては、停留所に稲毛駅 - 新港間に新路線を運行するという内容の掲示がなされ、10月13日までは「新港」行きの案内で運行した。なお、翌14日より本格運行が始まったが、施設の一般開放は10月23日からである。2011年4月6日からは平日の朝夕時間帯に限り、ちばシティバスとの共同運行により、黒砂陸橋並びに新港自動車工業団地ルートを開設した。土休日の運行本数が平日の倍近くに設定されていることが大きな特徴となっていたが、2018年9月16日改正でこじま公園経由便が高浜線に移管されたため平日のみの運行となっている。
※この「アクアリンク線」の解説は、「千葉海浜交通」の解説の一部です。
「アクアリンク線」を含む「千葉海浜交通」の記事については、「千葉海浜交通」の概要を参照ください。
- アクアリンク線のページへのリンク