アウターライズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > アウターライズの意味・解説 

アウターライズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/09 11:28 UTC 版)

アウターライズ英語: outer rise)とは、陸から見て海溝の外側にある海底隆起地形のこと[1]海洋プレート海溝から沈み込む際に折れ曲がるために形成される[2][3]。海溝外縁隆起帯[4]。アウターライズ地震断層ではしばしば正断層型の地震が発生する[3]

アウターライズ地震

アウターライズ付近で発生する地震をアウターライズ地震と呼ぶ[2]。プレート境界(海溝)で逆断層型の巨大地震が起こると、その後正断層型のアウターライズ地震が発生する事例がしばしば見られる[5]。2011年の東北地方太平洋沖地震(本震は逆断層型のプレート境界地震)の余震でも、正断層型のアウターライズ地震が何度か発生した(2012年12月の三陸沖地震2013年10月の福島県沖地震など)。また、2006年に千島列島沖で逆断層型の地震が起きた後、2007年に同海域で正断層型のアウターライズ地震が発生した事例もある[2]日本大百科全書(山下輝男)はこのメカニズムについて、「プレート境界で逆断層型の地震が発生することにより海洋性プレートの沈み込みに対する留め金が急に外されたようになり、プレートの折れ曲がり部分であるアウターライズの浅い部分に引っ張りの力が働くためだと考えられている。 」としている[2]。アウターライズ地震は、陸域から遠く離れた海域で発生するため地震の揺れはそれほど大きくならないが、大規模な津波を発生させることがある。

脚注

  1. ^ 素領域2020年6月5日号|科学新聞The Science | 科学新聞 The Science News”. 2022年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c d 日本大百科全書(ニッポニカ),知恵蔵mini,デジタル大辞泉. “アウターライズ地震とは”. コトバンク. 2022年2月1日閲覧。
  3. ^ a b 話題の研究 謎解き解説<プレスリリース<海洋研究開発機構”. www.jamstec.go.jp. 2022年2月1日閲覧。
  4. ^ 津波を引き起こしやすい “アウターライズ地震”(THE PAGE)”. Yahoo!ニュース. 2022年2月1日閲覧。
  5. ^ 概要|アウターライズ地震”. www.jamstec.go.jp. 2022年2月1日閲覧。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アウターライズ」の関連用語

アウターライズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アウターライズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアウターライズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS